PRODUCTION TECHNOLOGY DEPARTMENTwhat’s ショクタン?Voiceショクタン生からのメッセージショクタン生からのメッセージ入校希望のみなさんへ!数値制御加工実習機械工学実験総合制作実習測定実習総合制作実習総合制作実習起立支援機能付き車いすの製作小型腕木式信号機の製作手漕ぎトロッコの製作マシニングセンタ計測システム機械検査 この学校の良いところは、技能検定を受検するための環境が整っているところです。生産技術科の場合、旋盤・フライス盤・測定・保全などがありますが、自分のやる気と頑張り次第で、これらすべてを取得することも可能です。普通科出身でも2級まで受検することができるので、在学中にこれと決めたものを2級まで頑張ってみるのもいいと思います。 また、1年次には機械系ものづくり競技会に、2年次には若年者ものづくり競技会など様々な競技会に出場することもできます。私はどちらの競技会にも旋盤で出場しました。大会出場に向けての練習、そして大会出場の経験から得られた知識や技術はこれからも自分の役に立つものだと感じました。また、練習を重ねていくうちに旋盤がとても好きになりました。 皆さんもぜひこの学校に入校し、技能検定や競技会に挑戦してみてください。自分の得意なこと、興味があることがきっと見つかり、それが自分の強みになると思います。畠 山 陽 向生産技術科(2020年3月修了生)戸田精工株式会社 内定(能代高等学校出身) 私は趣味の模型製作を通してものづくりに興味を持ち、ものづくりに関する職業に就きたいと考え、この学校に入校しました。高校では普通科だったので工学に関する知識は全くありませんでしたが、授業と実習の両方が充実しているので授業で出た疑問を実習で解消でき、理解を深めながら知識や技術を身に付けることができました。また先生方の的確なアドバイスのおかげで作業も滞りなくスムーズに行うことができました。 現在は技能検定に向けて日々過去問に取り組んでいます。技能資格は就職の際に自分の強みになる大きなポイントなので合格できるよう頑張りたいです。 今後は応用課程に進学し2年間さらにレベルの高い知識、技術を身に付けたいです。視野を広く、様々な観点からものづくりを見ることのできる人材になれるよう努力したいです。 意欲を持って取り組めば自ずと知識、技術は身に付いていくので工業系に興味のある方はぜひ来てください。冨 樫 巧 真(大館国際情報学院高等学校出身)実践技術者までのプロセス知識を身に付ける実習で学ぶ仕事のフィールド機械製図機械工作数値制御工業材料精密測定シーケンス制御CAD実習機械加工実習数値制御加工実習機械工学実験測定実習シーケンス制御実習機械設計技術者機械加工技術者NC加工技術者設備保全技術者機械組立技術者機械制御技術者6
元のページ ../index.html#7