田 中 恭 平電子情報技術科(2020年3月修了生)キャロルシステム仙台株式会社 内定(花輪高等学校出身)佐 藤 遥 亮(大館国際情報学院高等学校出身)14what’s ショクタン?ELECTRONIC INFORMATION TECHNOLOGY DEPARTMENTプログラミングによるマイコン制御ネットワークの構築実習テーマ例:ドローン等で利用するカメラセンサデバイスの製作CADによる電子回路基板設計電子部品のはんだ付け作業測定器を使用した回路の動作確認実践技術者までのプロセス情報通信工学電子工学電子回路ソフトウェア通信ネットワーク環境エネルギー電子回路設計制作実習マイクロコンピュータ工学実習インターフェース制作実習組込み機器製作実習組込みソフトウェア応用実習総合制作実習プログラマシステムエンジニア組込みシステム開発技術者ネットワーク構築技術者電子回路設計技術者メンテナンスエンジニアVoiceショクタン生からのメッセージショクタン生からのメッセージ入校希望のみなさんへ!知識を身に付ける実習で学ぶ仕事のフィールド電子回路設計制作実習 インターフェース製作実習マイクロコンピュータ工学実習組込みソフトウェア応用実習情報通信工学実習総合制作実習私は興味があった電子情報の分野について詳しく学び、知識を深めたいと思い、秋田職業能力開発短期大学校への入校を決意しました。入校当初は授業についていけるか不安でしたが、先生が資料を使い、わかりやすく解説してくれたのでしっかりと授業についていくことができました。現在は修了に向けて総合制作実習に取り組んでいます。私たちのグループでは、複数のセンサーを取り付けた基板を作成し、それを用いた室内環境計測システムの制作を行っています。計測したデータを、パソコンやスマートフォンなど、ネットワークに繋がっている様々な機器で閲覧できることがシステムの特徴です。修了後は今まで学習したことを活かすことのできるシステムエンジニアとして就職をしたいと考えた私は、早い段階から就職活動に取り組んだため、2年生に進級してすぐに希望していた企業から内定をいただくことができました。今後は仙台のアプリケーション開発の会社でシステムエンジニアとして秋田職業能力開発短期大学校で学んだことを活かして頑張りたいと思います。 私がこの学校に入校したのは、学費が安く、設備が充実しているという理由からでした。入校前は将来の目標が定かではなく、進学する費用も賄えないため就職するしかないと考えていました。しかし、迷ったまま就職するよりはここで2年間やってみてから決めたら良いと親に言われた事をきっかけに、私は特に興味があった情報系の勉強をしようと決意し、電子情報技術科を選びました。 また、専門課程を修了後は応用課程へ進学し、さらに2年間学ぶことができると知り、今では宮城県にある本校への進学を目指して日々勉強に励んでいます。 将来、ソフトウェア関連の職種に就きたいと考えているため、今後は必須といえる基本情報技術者試験合格も念頭におきながら資格取得に向けて頑張りたいです。 将来に向けて考えがまとまっていない方や、学費について不安な方は、一度オープンキャンパスなどに参加してみてください。秋田職業能力開発短期大学校への入校を一つの選択肢として考えておくこともおすすめします。子情報技術科(2020年3月修了生子情報報子報技術科(2(2報技術科2020年3203203月修了生3月修了月修了生修了ャロルシステム仙台株式会社 ャロルルャロシルシロルルロルシステムムルシスム仙台株式式ム仙台株式会社 内式会社 8
元のページ ../index.html#9