第40回全国アビリンピック大会報告書
108/148

106第40回全国大会関係資料(記入上の注意) 1 ②、③、⑥、⑧、⑨、⑫、⑭の各欄の該当箇所にそれぞれ○印を付けること。 2 ④欄には、令和2年4月1日現在の年齢を記入すること。 3 ⑥欄は、勤務先又は所属機関名を記入のうえ、a~fの該当箇所にそれぞれ○印を付けること。 4 ⑧欄は、障害者の雇用の促進等に関する法律(以下「法」という。)第2条第2号及び第3号並びに同法施行規則第1条に規定する身体障害者である場合は「身体障害」に、法第2条第4号及び第5号並びに同法施行規則第1条の2及び第1条の3に規定する知的障害者である場合は「知的障害」に、法第2条第6号及び同法施行規則第1条の4に規定する精神障害者である場合は「精神障害」に、それぞれ○印を付けること。(障害が重複する場合は、当該障害すべてに○印を付けること。) また、「身体障害」に○印を付けた場合は、( )内の該当する障害すべてに○印を付けること。 5 ⑨欄のうち「身体障害」欄は、身体障害者手帳及び指定医の診断書等の交付を受けている者について、当該手帳等記載の種別・等級を記入すること。 6 ⑨欄のうち「知的障害」欄は、療育手帳等の交付を受けている者については、当該手帳等記載の種別・程度を記入すること。また、障害者職業センターにおいて重度知的障害者判定を受け、該当の判定を受けている者については、重度判定欄に「判定有」の○印を付けること。知的障害者判定機関(児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医及び障害者職業センター)において知的障害があると判定されている者については、知的判定欄に「判定有」の○印を付けること。 7 ⑨欄のうち「精神障害」欄は、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者について、当該手帳記載の等級を記入すること。 8 ⑩欄は、主催者に対して情報提供が必要と思われる特記事項がある場合に記入すること。 9 ⑫欄は、「参加有」に○印を付けた者について、該当欄に記入及び○印を付けること。 10 ⑬欄は、地方アビリンピックに参加した者について記入すること。 11 ⑭欄は、関連性「無」に○印を付けた場合、就業希望「有」又は「無」のいずれかに○印を付けること。 12 ⑮欄は、緊急時に連絡が出来る方を記入すること。 第第4400回回全全国国障障害害者者技技能能競競技技大大会会参参加加にに係係るる同同意意書書 私は、第40回全国障害者技能競技大会(以下「第40回全国大会」という。)に技能競技選手として参加するに あたり、下記事項すべてに同意し、署名いたします。 記 1 第40回全国大会へ参加可能な体調であることを予め確認(必要に応じて医師への確認を含む。)のうえ、同大会へ参加すること。 2 自己の責任において自身の体調・安全管理を行う(必要な服用薬・服装等の持参を含む。)こと。 3 技能競技及びそれに付随する大会行事参加中にケガを負った場合又は疾病等に罹った場合において、主催者が速やかに応急の処置を行うこと。 4 第40回全国大会開催時の事故等(開閉会式会場内及び技能競技会場内における事故等)及び主催者が手配して運行する選手団送迎バス乗車中の事故等(いずれも選手団の責めに帰す場合を除く。)については、主催者が付保する傷害保険の範囲内で補償すること。なお、各都道府県選手団が、同大会参加のため各地から大会開催地まで旅行する行程中及び帰郷のため大会開催地から各地まで旅行する行程中の事故等については、主催者及び都道府県選手団引率者による補償の対象とならないこと。 5 主催者が推薦書記載の項目のうち「氏名」、 「都道府県名」及び「勤務先又は所属機関名」を第40回全国大会に関する各種印刷物等に掲載すること並びに推薦書記載のその他の項目を個人名を明記することなく第40回全国大会に係る各種業務統計資料に活用すること。 6 主催者及び主催者が認めた者が第40回全国大会期間中に私の写真等を撮影すること並びに当該写真等を障害者技能競技大会(地方大会、国際大会含む)に関する各種広報物等(ホームページ等への掲載を含む。)に使用すること。 7 大会会場に持ち込む所有物(私物)に関しては、責任を持って自己管理し、事故・過失による損壊・紛失等においては、主催者を免責すること。 8 第40回全国大会期間中において、主催者及び主催者が認めた者から示された方針及び決定事項に従うこと。 年 月 日 本人署名又は記名押印: 印 親権者又は代理人 署名又は記名押印: 印 <本人が未成年の場合又は署名(記名押印を含む。)することが困難な場合に署名> 11 第40回全国障害者技能競技大会実施要綱(記入上の注意) 1 ②、③、⑥、⑧、⑨、⑫、⑭の各欄の該当箇所にそれぞれ○印を付けること。 2 ④欄には、令和2年4月1日現在の年齢を記入すること。 3 ⑥欄は、勤務先又は所属機関名を記入のうえ、a~fの該当箇所にそれぞれ○印を付けること。 4 ⑧欄は、障害者の雇用の促進等に関する法律(以下「法」という。)第2条第2号及び第3号並びに同法施行規則第1条に規定する身体障害者である場合は「身体障害」に、法第2条第4号及び第5号並びに同法施行規則第1条の2及び第1条の3に規定する知的障害者である場合は「知的障害」に、法第2条第6号及び同法施行規則第1条の4に規定する精神障害者である場合は「精神障害」に、それぞれ○印を付けること。(障害が重複する場合は、当該障害すべてに○印を付けること。) また、「身体障害」に○印を付けた場合は、( )内の該当する障害すべてに○印を付けること。 5 ⑨欄のうち「身体障害」欄は、身体障害者手帳及び指定医の診断書等の交付を受けている者について、当該手帳等記載の種別・等級を記入すること。 6 ⑨欄のうち「知的障害」欄は、療育手帳等の交付を受けている者については、当該手帳等記載の種別・程度を記入すること。また、障害者職業センターにおいて重度知的障害者判定を受け、該当の判定を受けている者については、重度判定欄に「判定有」の○印を付けること。知的障害者判定機関(児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医及び障害者職業センター)において知的障害があると判定されている者については、知的判定欄に「判定有」の○印を付けること。 7 ⑨欄のうち「精神障害」欄は、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者について、当該手帳記載の等級を記入すること。 8 ⑩欄は、主催者に対して情報提供が必要と思われる特記事項がある場合に記入すること。 9 ⑫欄は、「参加有」に○印を付けた者について、該当欄に記入及び○印を付けること。 10 ⑬欄は、地方アビリンピックに参加した者について記入すること。 11 ⑭欄は、関連性「無」に○印を付けた場合、就業希望「有」又は「無」のいずれかに○印を付けること。 12 ⑮欄は、緊急時に連絡が出来る方を記入すること。 第第4400回回全全国国障障害害者者技技能能競競技技大大会会参参加加にに係係るる同同意意書書 私は、第40回全国障害者技能競技大会(以下「第40回全国大会」という。)に技能競技選手として参加するに あたり、下記事項すべてに同意し、署名いたします。 記 1 第40回全国大会へ参加可能な体調であることを予め確認(必要に応じて医師への確認を含む。)のうえ、同大会へ参加すること。 2 自己の責任において自身の体調・安全管理を行う(必要な服用薬・服装等の持参を含む。)こと。 3 技能競技及びそれに付随する大会行事参加中にケガを負った場合又は疾病等に罹った場合において、主催者が速やかに応急の処置を行うこと。 4 第40回全国大会開催時の事故等(開閉会式会場内及び技能競技会場内における事故等)及び主催者が手配して運行する選手団送迎バス乗車中の事故等(いずれも選手団の責めに帰す場合を除く。)については、主催者が付保する傷害保険の範囲内で補償すること。なお、各都道府県選手団が、同大会参加のため各地から大会開催地まで旅行する行程中及び帰郷のため大会開催地から各地まで旅行する行程中の事故等については、主催者及び都道府県選手団引率者による補償の対象とならないこと。 5 主催者が推薦書記載の項目のうち「氏名」、 「都道府県名」及び「勤務先又は所属機関名」を第40回全国大会に関する各種印刷物等に掲載すること並びに推薦書記載のその他の項目を個人名を明記することなく第40回全国大会に係る各種業務統計資料に活用すること。 6 主催者及び主催者が認めた者が第40回全国大会期間中に私の写真等を撮影すること並びに当該写真等を障害者技能競技大会(地方大会、国際大会含む)に関する各種広報物等(ホームページ等への掲載を含む。)に使用すること。 7 大会会場に持ち込む所有物(私物)に関しては、責任を持って自己管理し、事故・過失による損壊・紛失等においては、主催者を免責すること。 8 第40回全国大会期間中において、主催者及び主催者が認めた者から示された方針及び決定事項に従うこと。 年 月 日 本人署名又は記名押印: 印 親権者又は代理人 署名又は記名押印: 印 <本人が未成年の場合又は署名(記名押印を含む。)することが困難な場合に署名> (記入上の注意) 1 ②、③、⑥、⑧、⑨、⑫、⑭の各欄の該当箇所にそれぞれ○印を付けること。 2 ④欄には、令和2年4月1日現在の年齢を記入すること。 3 ⑥欄は、勤務先又は所属機関名を記入のうえ、a~fの該当箇所にそれぞれ○印を付けること。 4 ⑧欄は、障害者の雇用の促進等に関する法律(以下「法」という。)第2条第2号及び第3号並びに同法施行規則第1条に規定する身体障害者である場合は「身体障害」に、法第2条第4号及び第5号並びに同法施行規則第1条の2及び第1条の3に規定する知的障害者である場合は「知的障害」に、法第2条第6号及び同法施行規則第1条の4に規定する精神障害者である場合は「精神障害」に、それぞれ○印を付けること。(障害が重複する場合は、当該障害すべてに○印を付けること。) また、「身体障害」に○印を付けた場合は、( )内の該当する障害すべてに○印を付けること。 5 ⑨欄のうち「身体障害」欄は、身体障害者手帳及び指定医の診断書等の交付を受けている者について、当該手帳等記載の種別・等級を記入すること。 6 ⑨欄のうち「知的障害」欄は、療育手帳等の交付を受けている者については、当該手帳等記載の種別・程度を記入すること。また、障害者職業センターにおいて重度知的障害者判定を受け、該当の判定を受けている者については、重度判定欄に「判定有」の○印を付けること。知的障害者判定機関(児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医及び障害者職業センター)において知的障害があると判定されている者については、知的判定欄に「判定有」の○印を付けること。 7 ⑨欄のうち「精神障害」欄は、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者について、当該手帳記載の等級を記入すること。 8 ⑩欄は、主催者に対して情報提供が必要と思われる特記事項がある場合に記入すること。 9 ⑫欄は、「参加有」に○印を付けた者について、該当欄に記入及び○印を付けること。 10 ⑬欄は、地方アビリンピックに参加した者について記入すること。 11 ⑭欄は、関連性「無」に○印を付けた場合、就業希望「有」又は「無」のいずれかに○印を付けること。 12 ⑮欄は、緊急時に連絡が出来る方を記入すること。 第第4400回回全全国国障障害害者者技技能能競競技技大大会会参参加加にに係係るる同同意意書書 私は、第40回全国障害者技能競技大会(以下「第40回全国大会」という。)に技能競技選手として参加するに あたり、下記事項すべてに同意し、署名いたします。 記 1 第40回全国大会へ参加可能な体調であることを予め確認(必要に応じて医師への確認を含む。)のうえ、同大会へ参加すること。 2 自己の責任において自身の体調・安全管理を行う(必要な服用薬・服装等の持参を含む。)こと。 3 技能競技及びそれに付随する大会行事参加中にケガを負った場合又は疾病等に罹った場合において、主催者が速やかに応急の処置を行うこと。 4 第40回全国大会開催時の事故等(開閉会式会場内及び技能競技会場内における事故等)及び主催者が手配して運行する選手団送迎バス乗車中の事故等(いずれも選手団の責めに帰す場合を除く。)については、主催者が付保する傷害保険の範囲内で補償すること。なお、各都道府県選手団が、同大会参加のため各地から大会開催地まで旅行する行程中及び帰郷のため大会開催地から各地まで旅行する行程中の事故等については、主催者及び都道府県選手団引率者による補償の対象とならないこと。 5 主催者が推薦書記載の項目のうち「氏名」、 「都道府県名」及び「勤務先又は所属機関名」を第40回全国大会に関する各種印刷物等に掲載すること並びに推薦書記載のその他の項目を個人名を明記することなく第40回全国大会に係る各種業務統計資料に活用すること。 6 主催者及び主催者が認めた者が第40回全国大会期間中に私の写真等を撮影すること並びに当該写真等を障害者技能競技大会(地方大会、国際大会含む)に関する各種広報物等(ホームページ等への掲載を含む。)に使用すること。 7 大会会場に持ち込む所有物(私物)に関しては、責任を持って自己管理し、事故・過失による損壊・紛失等においては、主催者を免責すること。 8 第40回全国大会期間中において、主催者及び主催者が認めた者から示された方針及び決定事項に従うこと。 年 月 日 本人署名又は記名押印: 印 親権者又は代理人 署名又は記名押印: 印 <本人が未成年の場合又は署名(記名押印を含む。)することが困難な場合に署名>

元のページ  ../index.html#108

このブックを見る