第40回全国アビリンピック大会報告書
54/148

5240th縫製DRESS MAKING BASIC技能競技縫製 初めて全国大会に参加したのは、38回沖縄大会でした。全国大会に参加できることに驚き、緊張しながらも、練習の成果を出せたらいいと思って参加しました。 多少のミスがあったにもかかわらず、努力賞をもらえてうれしかったです。39回大会の時は、アイロンのかけ方や、ポケットの縫い目に注意しながら仕上げ、銀賞をもらえたことに驚きました。 今回は、無観客という、これまでと異なる雰囲気の中での大会でした。前回、うまくできなかった所とフリルを重点的に練習し、大会本番、注意しながら完成させることができました。 自分では失敗したと思ったところがあり、入賞はないだろうと思っていたので、金賞ときいて「まさか!!」と思い驚きました。 指導してくださった職員の方、仕事中にもかかわらず、練習に協力してくれた作業場のみなさん、応援してくれたセンターのみなさんに感謝します。ありがとうございました。金賞受賞者の感想板垣 美穂(山形県) 競技課題は、「エプロンの縫製」で、競技時間は4時間です。配られた9枚のパーツをミシン、アイロン、鋏、目打ちなどを使い、組み合わせて縫製します。課題材料の各パーツの仕上がり寸法の正確さ、アイロンとミシンの技法、完成作品の出来栄えなどを競います。 課題作品を製作する大切なポイントは2つあります。1つ目はミシンをかける際の指先と布の扱い方、2つ目はアイロン作業です。布のいせ、ギャザー、曲線のくせ取りなど必要な部分に、しっかりとミシン縫いやアイロンがけをすることで、きれいに仕上げることができます。布地の扱いやミシン縫い、アイロンなどを適切に使用できる技術が必要です。JUKI販売株式会社● 参加選手数:10名 (うち招聘選手数:1名)● 協賛企業等

元のページ  ../index.html#54

このブックを見る