第40回全国アビリンピック大会報告書
73/148

71第40回全国大会関係資料1 開会式挨拶等超える歴史と伝統を持つに相応しいものとなりました。 各都道府県の代表として選ばれた選手の皆さんを始め、大会の関係者等、多数の皆様に参加いただき、心から感謝申し上げます。 本大会は、国内の青年技能者の技能レベルを競うことにより、青年技能者に努力目標を与え、技能 水準の向上を図ることを目的としています。また、技能に身近に触れる機会を提供することなどを通じて、 広く国民一般に対して、技能の重要性や必要性をアピールすることにより、技能尊重気運の醸成を図る こととしております。さらには、次回中華人民共和国の上海にて開催予定の第46回技能五輪国際大会は1年延期となりましたが、本大会の結果を基に、日本代表選手が選考されることになっています。 選手のみなさんは、それぞれの職場や学校で日々技能の研鑽に励まれ、この栄えある大会に出場され ました。選手の皆さんのその努力に敬意を表するとともに、選手を指導してこられた企業や学校、関係者の皆様にも心から敬意を表するものであります。 明日から、大半の職種において、競技が開始されますが、選手の皆さんにおかれましては、競技に おいて平素の実力を十二分に発揮され、各都道府県を代表する選手としての誇りをもって、正々堂々、 技を競っていただきたいと思います。 終わりに、本大会の開催に当たり、ご後援、ご協賛をいただいた関係諸団体、企業の皆様、ご協力を いただいた愛知県の皆様に深く感謝申し上げますとともに、本大会の運営にご尽力をいただく、運営委員、競技委員等の関係者の皆様方に改めて厚く御礼申し上げ、開会のご挨拶といたします。■厚生労働大臣挨拶(ビデオメッセージ)厚生労働大臣田村 憲久 第58回技能五輪全国大会及び第40回全国障害者技能競技大会の開催に当たり、ご挨拶申し上げます。 選手の皆さんにおかれては、コロナ禍という逆境の中で努力を重ね、各地の予選会を勝ち抜き、都道 府県の代表として、この栄えある大会に出場する機会を得られました。これまでの厳しい訓練や、 たゆまぬ努力を経て、本大会へ出場されますことを心からお慶び申し上げます。 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、社会全体の大きな変化が現在進行形で進んでいます。新しい生活様式といった感染症対策を受け、国民生活のありようが大きく変化し、デジタル化やリモート化が 加速しています。ものづくりやサービス提供のありようも、今後、大きく変わっていくことでしょう。 我が国は、感染防止対策と社会経済活動を両立し、この難局を乗り越え発展していく必要がありますが、発展を支える原動力は「人」です。新しい時代の要請の下、選手の皆さんのような優秀な技能者が、先人の技能を継承し、各分野において優れた技能を発揮していただくことが、我が国の未来を築いていくために不可欠です。 本大会は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策のため、無観客での開催となりましたが、 Webを通じて、多くの国民の皆さんにリアルタイムで競技を見ていただけるようになっています。 皆さんが競技に向き合う真剣な姿は、技能の魅力を広く国民に伝えるとともに、技能への関心を高め、 技能の道を志す後進を後押しする大きな力となります。明日からの競技において、磨いてきた技をいかんなく発揮されることを心から期待しています。 終わりに、この大会の準備運営に多大な御尽力をいただいた関係者の皆様に深く感謝を申し上げますとともに、本大会の成功を心から祈念して、私の挨拶といたします。

元のページ  ../index.html#73

このブックを見る