第40回アビリンピックガイドブック
14/36

技能競技・参加者名簿13●参加者選手 6名●招聘選手 2名NO.氏名都道府県名123木村 信隆石掛 孝志森田 直子千葉県神奈川県神奈川県NO.氏名都道府県名456植村  晃綱澤 槙太郎岡本 和大愛知県岡山県広島県NO.氏名都道府県名1篠 孝忠愛知県NO.氏名都道府県名2村野 太一愛媛県機械CAD競技時間9:30-12:40前回大会の様子過去大会の優秀作品この競技では3次元CADツールを使用します。CAD機能を駆使しながら時間内に正確な図面を完成させることがポイントです。その際には、指示事項をしっかり把握できること、課題図面を図読して正しく図形が描けること、設計の際に意図された事項の寸法記入法、幾何交差、表面性状などを規格に沿って記入できること、課題の機能を理解してモデリングができることなどが要求されます。競技課題は、コンピュータ支援設計ツール(Computer Aided Design:キャド)を用いて、「ロボットハンド」の「部品図と組立図」、「軸測投影法による組立図と立体分解図」を作製するもので、競技時間は3時間10分です。競技のポイント競技概要肢体不自由であることを理由に免許に条件を付されている方が運転する車に表示するマークで、マークの表示については、努力義務となっています。 危険防止のためやむを得ない場合を除き、このマークを付けた車に幅寄せや割り込みを行った運転者は、道路交通法の規定により罰せられます。<マークに関する問い合わせ先>警察庁交通局交通企画課 TEL:03-3581-0141(代)障害者雇用プチ情報身体障害者標識(身体障害者マーク)

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る