14●参加者選手 7名NO.氏名都道府県名1234戸井 恒介佐藤 康太郎服部 早央里天野 寛隆栃木県東京都東京都愛知県NO.氏名都道府県名567加賀 啓一福田 聡金城 昌昭愛知県愛知県沖縄県建築CAD競技時間13:00-16:30前回大会の様子過去大会の優秀作品この競技のポイントは3つあります。1つ目は、選手が建築と製図規則の知識を統合し複数の資料内容を1枚の図面にまとめること、2つ目は建築CADの機能を生かし作業を行うことで、作業時間を短縮すること、3つ目は各階平面図と断面図、資料を基に南立図面を書き上げることです。選手は建築の知識、建築CADの知識と操作技術、美的感覚など複数の能力を駆使して作業します。競技課題は、コンピュータ支援設計ツール(Computer Aided Design:キャド)を用いて、「鉄筋コンクリート造3階建てビルの図面」を作成するもので、競技時間は3時間30分です。建物の設計者が描いたスケッチや構造の情報を理解し、CADソフトを用いて建築基本設計図を作製する作業の正確さと速さを競います。コンピュータと建築CADソフトウェアに関する知識と操作技術、建築図面の読解力と製図規則に関する知識が必要です。競技のポイント競技概要聴覚障害であることを理由に免許に条件を付されている方が運転する車に表示するマークで、マークの表示については、義務となっています。 危険防止のためやむを得ない場合を除き、このマークを付けた車に幅寄せや割り込みを行った運転者は、道路交通法の規定により罰せられます。<マークに関する問い合わせ先>警察庁交通局交通企画課 TEL:03-3581-0141(代)障害者雇用プチ情報聴覚障害者標識(聴覚障害者マーク)
元のページ ../index.html#15