18濱口 詩織横山 秀貴中村 健米田 勝利髙橋 知美小山 裕次郎佐藤 翔悟石川 千滉●参加者選手 31名NO.氏名都道府県名12345678北海道青森県岩手県宮城県山形県福島県茨城県栃木県角村 賢齋藤 宙天松下 いずみ林 典前川 哲志山内 大地森島 章文山本 巧NO.氏名都道府県名910111213141516東京都神奈川県石川県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県橋本 忠雄大野 達也根本 文國岡 大祐安達 芽衣楠見 慶人前田 賢太郎髙松 智恵NO.氏名都道府県名1718192021222324愛知県三重県京都府大阪府奈良県和歌山県鳥取県広島県島本 亮祐近藤 浩人阿比留 美里渡邊 俊介大川 秀康佐藤 麻衣NO.氏名都道府県名252628293031徳島県香川県福岡県佐賀県熊本県大分県NO.氏名都道府県名1武村 俊明大阪府NO.氏名都道府県名2河合 景太大阪府NO.氏名都道府県名3冨士原 美朋兵庫県●招聘選手 3名ワード・プロセッサ競技時間9:00-12:00前回大会の様子過去大会の金賞作品競技課題は、和文文書及び英文文書の作成で、競技時間は、和文文書が80分、英文文書が60分です。ワープロソフトWord2016を使い、課題として与えられた和文・英文の文書と同じものを作成します。限られた時間内でWordの各種機能をいかに自在に使いこなせるか、その技術を競います。競技のポイント競技概要第39回大会金賞受賞者の感想兵庫県冨士原 美朋 『オリンピックには魔物がいる』とはよく聞きますが、アビリンピックにも魔物がいると実感したのは、全国アビリンピックに初出場した七年前の長野大会でした。 体育館よりも広い、見上げれば首が痛くなるほどに高い吹き抜けの会場、入賞を狙う他県選手の勢い、普段では味わえないそのピリピリとした雰囲気に呑まれ、心臓が止まってしまいそうなほど緊張し、ケアレスミスを繰り返し、無念にも練習の成果を出すことは出来ませんでした。 悔しさと反省を生かし、とにかく苦手だった『図形を使った地図作成』を素早く作成する技術を身に着けることに専念し、それからも同種目に何度出場しても銅賞、銀賞止まりで金賞には届きませんでした。当日の緊張と、金賞を獲ることばかりに固執して、競技を楽しむ余裕もなかったことが原因だったのだと、今は思います。 なので今回の愛知大会は、競技自体を楽しみ、大会に参加できることの有難さを感じながら挑みました。その結果、表彰式で最後に自分の名前が呼ばれたときはもちろん嬉しさもありましたが、それ以上に、これまで支えてきてくれた家族にやっと恩を返せたのだと、肩の力が抜けていくのを感じました。 これまで献身的に支えてくれた家族や作業所の方々、またアビリンピックに関わってくれているスタッフの皆様に感謝お礼申し上げます。アビリンピックが教えてくれた、障害に屈することなく、確かな技術を社会に貢献する努力をし続けたいと思います。本当にありがとうございました。文字入力のスピードと正確性はもちろん、Wordに用意されている各種の機能(ページ設定や作図、オブジェクト、グラフィック、表作成など)を自在に使いこなせるかどうかがポイントです。また、できあがった作品をカラー印刷しますので色の選択やコントラスト等の設定を行い、より優れた作品に仕上げる技術も求められます。
元のページ ../index.html#19