第40回アビリンピックガイドブック
24/36

技能競技・参加者名簿23尾田 蓮淺田 鉄夫三浦 瑠菜早坂 弘希星川 広樹齋藤 博和鵜川 七海田村 由紀枝田 響太●参加者選手 36名氏名都道府県名北海道青森県岩手県宮城県山形県福島県茨城県栃木県群馬県小島 希望本吉 渚谷口 湧真本田 駿斗北野 颯人道苗 樹大房 佑平直井 拓実佐野 元亮氏名都道府県名埼玉県千葉県東京都神奈川県富山県石川県山梨県岐阜県静岡県吉村 遥斗新谷 ちひろ菅波 智将下内 寿也西山 恵李香内山 大空森田 優輝 灘 昭宏藤原 拓巳都道府県名愛知県愛知県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県鳥取県島根県三宅 英之野地 則彦高木 大和里見 郁也池田 証太岸本 ひかる 岡 大翼髙松 宏至木口 涼太都道府県名岡山県広島県山口県徳島県香川県高知県佐賀県熊本県宮崎県NO.氏名都道府県名1山内 萌北海道NO.氏名都道府県名2後藤 梨佐愛知県NO.氏名都道府県名3代田 彗京都府●招聘選手 3名ビルクリーニング競技時間9:00-16:00競技課題は、クリーニングの基本作業である「弾性床材清掃及び机上の清掃」です。会場内に設けた16㎡(4m×4m)の模擬オフィスにおいて、モップによる床面の拭き、掃き作業と机の上の拭き作業、ゴミの処理を行います。競技概要前回大会の様子前回大会の様子競技のポイントこの競技に関連した就職先は、ビルメンテナンス会社や、特例子会社または企業等の清掃部門があります。作業の効率性やモップなどの資材の取扱い、拭きムラや拭き忘れがない確実な清掃技術が競技のポイントです。また、作業動作に無理がないことや、あいさつなどサービス業としてのマナーも重要視されます。 私は、第39回アビリンピック全国大会のビルクリーニング種目で、金賞を獲得する事が出来ました。一昨年の全国大会では入賞する事が出来ず、昨年は全国大会まで進む事が出来ずに悔しい思いをしたので、今回の受賞は本当に嬉しい気持ちでした。また、今回は愛知県大会で銀賞を受賞した同じ職場の先輩と全国大会に出場する事が出来て、大会への意気込みも強くなりました。大会までは、先輩と二人で日頃の業務を終えてから会社の方々に指導して頂き、何度も練習を積み重ねてきました。大会当日も、前日まで注意を受けた弾性床材清掃のモップの拭き方や扱い方をひとつずつ確実に作業が出来るように頑張りました。先輩がいることで、大会での良きライバルでもありながら競技への不安を分かち合えた事は、私に勇気を与えてくれました。 今回、金賞を獲得する事が出来たのは、今まで一緒に指導して下さった会社の方々や家族の応援があったおかげなので、その皆様に感謝の言葉を言いたいと思います。本当に有難うございました。 これからアビリンピックに臨む皆様にメッセージがあります。緊張するとは思いますが、練習の成果を発揮出来るように、「絶対に出来る」という自信を持って頑張って下さい。これからも笑顔を絶やさず、職場の方々と楽しく清掃をしていきたいと思います。第39回大会金賞受賞者の感想愛知県後藤 梨佐NO.123456789NO.101112131415161718NO.192021222324252627氏名NO.282930313233343536氏名

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る