28ネイル施術競技時間13:00-16:00前回大会の様子過去大会の金賞作品 今回はネイル施術が初めての種目ということで非常に楽しみでした。金賞をいただくことができ、とてもいい経験をすることができました。ネイリストの仲間たちに会えた事も本当に嬉しかったです。出会えた皆様、心から応援しています。 競技の前半は、ケア20分、カラーリング20分という難易度が高い内容でした。恥ずかしながら私は時間内に納めることばかりに気を取られてしまい、決して満足できる仕上がりにすることができず後悔が残ってしまいました。日々勉強ですね。そして後半は90分で5本のネイルチップにアートを施すという課題でした。今回のテーマは「花」でした。私はアートが完成するまでとても悩みました。愛知県の花の生産量は日本一です。そして愛知のシンボルの花は「カキツバタ」です。その為、この大会に参加できる精一杯の感謝の印として私はカキツバタをアートに取り入れることを決めました。何度も何度も実物の写真を見てどういう筆使いや色のバランスがいいのか…結局30セットほど試作品を作り、アートが決まったのは大会2日前でした。 今後大会に参加される選手の皆さん、色々な思いがあって大会に臨まれると思います。いい緊張感はいい結果を生みますが、どうか楽しんでください。最後に、ご協力してくださった関係者の皆様に心よりお礼申し上げます。第39回大会金賞受賞者の感想北海道山下 加代爪の長さや形、表面を整えてカラーを塗る「ベーシックマニキュア」と、ネイルアートの基礎的なテクニックをネイルチップに施す「ネイルチップアート」の2つの課題を行います。時間は「ベーシックマニキュア」が45分、「ネイルチップアート」が70分です。競技概要●参加者選手 2名NO.氏名都道府県名1荒山 美夢千葉県NO.氏名都道府県名2一木 侑子東京都●招聘選手 1名NO.氏名都道府県名1山下 加代北海道競技のポイント衛生的な施術を行なっていること、器具・材料を正しく使用していること、ささくれや甘皮の処理がきれいに施されていること等がポイントです。ネイル施術は、正しい知識と技術を身につけることにより、障害の有無にかかわらず、創造力と独創的なセンスで活躍できる可能性を秘めています。
元のページ ../index.html#29