32 私がアビリンピックの全国大会に初めて参加したのは、今回と同じパソコンデータ入力競技で、13年前の香川大会です。この時は銀賞でした。その後、国際大会に参加することが決まり、その時の結果は3位でした。 翌年は、大会の参加資格に過去2大会の国際大会でメダルを獲得した種目は参加できないという規定ができたためワードプロセッサで全国大会出場を目指すことにしました。4年間地方大会を突破することができず、全国大会の道は閉ざされていました。しかし、5年目で全国大会の出場権をとり、いきなり金賞をとることができました。 2017年度にパソコンデータ入力で再び挑戦し、2年目は全国大会に出場したものの体調が悪くて賞をとることができませんでした。今年こそは金メダルをとるぞとの思いで臨んだ結果、見事に金賞をとることができました。この競技で金賞をとることができたのは、毎日の練習とサポートしてくれた家族、そして会社の上司、同僚みんなで応援して下さったおかげです。このようなうれしい金賞をとることでき感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。第39回大会金賞受賞者の感想大阪府秋田 拓也パソコンデータ入力競技時間13:45-16:15競技課題は、「アンケートの入力」、「ワープロ文書の修正」及び「帳票の作成」で、競技時間はそれぞれ30分以内です。データ入力・修正等の速さと正確さを競います。「アンケートの入力」では、いかにミスなく多くのアンケートを入力できるか、「ワープロ文書の修正」では、いかに早くミスを発見して正確に修正できるか、そして「帳票の作成」では、文字・数字の入力だけでなく数式や書式設定も使って体裁の整った帳票を作成できるかを競います。競技概要前回大会の様子過去大会の金賞作品NO.1234567891011●参加者選手 21名氏名都道府県名佐々木 愛由鎌田 弘務橋本 顕武笠 妃那速水 佑樹人石井 翔渡部 雄太杉江 勇治野村 圭佑清水 幹生齊藤 雄飛北海道青森県福島県茨城県栃木県千葉県東京都神奈川県富山県長野県静岡県NO.氏名都道府県名12131415161718192021広瀬 智淳鈴木 満美 池 耕太藤原 孝謙山本 侑太村上 優 柳 綺佳井門 仁哉久保田 祐介蓑田 優希乃愛知県愛知県京都府大阪府和歌山県鳥取県山口県愛媛県福岡県熊本県競技のポイント選手たちの集中力や持続力、そして正確なタッチタイピングの技能です。知的障害のある方々のパソコンデータ入力に係る速さ、正確さは、日々の訓練により、更に高まる可能性を秘めています。
元のページ ../index.html#33