第40回アビリンピックガイドブック
8/36

国際アビリンピック07第1回大会第2回大会第3回大会第4回大会第5回大会第6回大会第7回大会第8回大会第9回大会日本(東京)コロンビア(ボゴタ)香港オーストラリア(パース)チェコ(プラハ)インド(ニューデリー)日本(静岡)韓国(ソウル)フランス(ボルドー)565483322933345231841名987名2,000名1,000名1,137名1,000名910名1,533名1,300名171名33名126名100名89名58名174名97名104名103名14名62名42名36名25名93名31名31名開催時期大会回数開催国・地域参加国・地域参加者数日本からの参加者数日本選手数1981年1985年1991年1995年2000年2003年2007年2011年2016年10月10月8月9月8月11月11月9月3月 国際アビリンピックは、1981年(昭和56年)の国際障害者年を記念し、当時の皇太子殿下を名誉総裁に推戴し、日本(東京)で第1回大会が開催されました。以来、コロンビア、香港、オーストラリア、チェコ、インド、日本(静岡)、韓国、フランスと、おおむね4年に1度開催されています。 2016年(平成28年)3月に、フランス(ボルドー)で開催された第9回大会では、48種目にわたる技能競技が行われ、日本から参加した31名の選手のうち、金賞を2名、銀賞を3名、銅賞を5名が受賞しました。第9回大会(フランス)の様子国際アビリンピックについて次回の国際アビリンピック国際アビリンピック開催状況第10回大会ロシア連邦(モスクワ市)開催場所2021年5月26日~29日開催期間

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る