技能競技電子機器組立 初めてのアビリンピック全国大会に出場し、金メダルを獲得して持ち帰ることを目標にして訓練に励んだ結果、金賞を獲得できてとても嬉しかったです。 訓練で特に苦労したのは、はんだ付けと配線のフォーミングをそれぞれ綺麗に仕上げることでした。指導員からアドバイスして頂いたり、色々と試行錯誤してもなかなか上手く行かず、心が折れてしまうこともありました。それでも、上手く行くようにと悪戦苦闘を繰り返しながら訓練に励んだ結果、どんどん上手く仕上がるようになり、自信が持てるようになりました。 大会当日は、上手くスムーズに進められるか不安な気持ちで一杯でしたが、トラブルや失敗の無いように落ち着いて作業でき、全力発揮できて良かったです。 金賞を獲得できたのは、私が頑張った結果だけではなく、指導者や職場の人達からのご声援、協力して頂いた結果だと思っています。本当にありがとうございました。 今後は、アビリンピック全国大会の訓練を通し経験したことを、職場での色々な目標に活かして、良い結果が得られるように頑張り、職場の人達に喜んでもらえるようになりたいです。 これからアビリンピックに出場される皆さん、目標に向かって色々と苦労することは有ると思いますが、精一杯頑張ることを大切にして下さい。 競技課題は、「省エネコントローラーの組立」です。現在、我々の身の回りに有る多くのものに電子機器が搭載され、各種の制御が行われています。このため、電子機器の組立技術は、その試作・改良といった製品開発には無くてはならないものです。今回の競技では、「省エネコントローラー」の組立を通じて、そのようなハイテク技術の一端を担っている電子機器の組立技術を競います。美しく信頼性のある機器を組み立てること、そしてそれが正しく動作することが求められます。また、近年は電子機器が小型化・軽量化される中で、使用される部品も小さくなっています。競技においても、3.2mm×1.6mmで厚さ0.6mmの部品が使われており、小さい部品を正確に取り扱う技術も求められます。金賞受賞者の感想16■ 参加選手数 7名小林 元気愛知県ELECTRONIC ASSEMBLY AND TESTING電子機器組立
元のページ ../index.html#18