技能競技ビルクリーニング 私は第42回アビリンピック全国大会のビルクリーニング種目で金賞を受賞することが出来ました。神奈川県の大会は去年行われました。この神奈川県大会はアドバイスを受けながら本番を迎え、いつもより時間がかかりましたが金賞を受賞することが出来、今回の全国大会に出場できることになりました。 全国大会に向けての練習は平日2時間、本番前の休日は3時間と約2か月間、練習を積み重ねてきました。練習時間は通常業務が終ってからで、少し疲れていることから、平日の練習はなかなか集中出来ないこともありましたが、元気を出して頑張ろうと思い、大きな声を出し自分にやる気が出るようにして練習は頑張りました。練習では、指導員が動きの状態を見て修正点をチェックしたことに対して、アドバイスを受け修正するように頑張りました。 特に気を付けたところは、要素訓練をしっかりやり直し、通し訓練で確認することの練習を何回も繰り返しました。また、目標の時間を決めて、動きが雑になって早過ぎていないか、丁寧になり過ぎて時間が掛かり過ぎてないかも気になりましたが、本番が近づく数日前には、安定した動きが出来るようになりました。本番当日は、たくさんの人が見ていて少し緊張しました。また、待ち時間が長かったので少し体を動かしながら体も、気持ちの緊張もほぐして、競技は、練習通りの動きが出来たことで金賞を受賞することが出来、とても嬉しかったです。これも、仕事の仲間たちの協力と応援のお陰で頑張ることが出来たと思ってとても感謝しています。これから大会に出場する皆様も練習して頑張れば、良い成績を残せることを信じて頑張ってください。公益社団法人全国ビルメンテナンス協会公益社団法人千葉県ビルメンテナンス協会公益社団法人東京ビルメンテナンス協会 今年度のビルクリーニングは従来の2課題に戻して実施されます。 課題1:事務所内に多く施工されているカーペット床の競技 課題2:弾性床と机上拭きの競技 両課題とも、それぞれの競技で使用される資機材の基本的な使い方や作業動線に基づいて進められます。そして、その結果として提供される清掃サービス、すなわち作業の出来映えが大きな競技のポイントとなります。また、あらかじめ設定された標準時間の中で、マナーや安全に留意した作業形成も重要な要素となっています。金賞受賞者の感想32■ 参加選手数 45名■ 協賛企業等壁谷 佳菜神奈川県OFFICE CLEANING SERVICEビルクリーニング
元のページ ../index.html#34