第42回全国障害者技能競技大会 大会報告書
59/166

OA機器等メンテナンス技能デモンストレーション 全国アビリンピックデモンストレーション企業として、昨年に引き続き2度目の参加となりました。昨年は無観客での開催でしたが、今年は念願の有観客での開催となり、弊社知的障害者の勇姿や熱い思いを直に感じていただけたことを、非常に嬉しく思っています。 競技課題である「中古コピー機のリファイニング作業」および「リペア作業」は、集中力と高度な技術力が求められる作業であり、当日は自ら参加を志願した9名が出場しました。「中古コピー機のリファイニング作業」では、チームリーダーを中心に、1台の中古コピー機を様々な道具を駆使し、隅々まで徹底的に清掃を行い、制限時間内にいかにキレイに磨き上げられるかを競いました。「日本一キレイを目指した中古OA機器を創ろう」を合言葉としている私たちにとって、当日は個々が持っている力を存分に発揮し、非常に高品質な中古コピー機が完成しました。 「リペア作業」は、常に【完璧】が求められる非常に高度で細かい作業です。コピー機内部にあるユニットを、数十種類の大小様々な形のネジやパーツを外して分解します。マニュアルを見ることなく、各自の判断で必要な部品を新品と交換して、問題なく使用できる状態に仕上げるまでを、どれだけ迅速に且つ正確に修理できるかを競いました。競技者も緊張の中、いつも以上の実力を発揮し、最高の技術を披露してくれました。 今回のアビリンピックを通じて、弊社の【職人】と呼ばれる知的障害者の活躍を、直に見ていただけたことは、「障がい者の仕事ぶりを世の中へ拡める」という企業理念で事業活動を行っている弊社にとって、貴重な経験となりました。このような機会を再びいただけましたことに、心より感謝申し上げますと共に、一人でも多くの障がい者が雇用される世の中を願います。 競技は次の2課題によって行われます。課題① リファイニング(清掃)作業 4名1組のチームで、メンバーが協力しながら、1台の中古コピー機を新品同様のクオリティを目指し、綺麗に磨き上げていきます。制限時間内に日本一綺麗な中古コピー機に完成させられるかを競います。課題② リペア(修理)作業 コピー機内部にあるユニットを分解し、故障の原因を探しながら、劣化・破損した部品を修理交換します。修理したユニットが正常に動作することを確認し、丁寧に梱包するまでの時間を競います。57技能デモンストレーション実施スタッフ山本 憲二OA機器等メンテナンス講評

元のページ  ../index.html#59

このブックを見る