第42回全国障害者技能競技大会 大会報告書
75/166

第42回全国障害者技能競技大会開催の状況735 展示エリア 展示テーマごとに「職場紹介」「就労支援」「能力開発」に振り分け、その他の出展者については「特設コーナー」として展示、実演及び体験等を実施した。 「職場紹介エリア」では、実際に障害者を雇用している企業が出展し、直接担当者から障害者雇用に関する職域の紹介やノウハウ、また職場における工夫点など、障害者を雇用している、又は雇用を検討している事業主に対し説明するとともに、雇用管理上の諸問題に対する相談・情報提供を行った。その他、パネル紹介など、就職した障害のある方々が元気に活躍している様子を紹介した。 「就労支援エリア」では、就労系障害福祉サービス事業所、障害者の職業生活を支える企業・団体等により、障害のある方々の働く場を拡げる取組みや、働く障害のある方々を支える仕組み、就労支援機器などを紹介するとともに、当該事業所で製作した製品の展示・即売を行った。 「能力開発エリア」では、機構が運営する障害者職業能力開発校の訓練内容や千葉県内の特別支援学校の活動紹介など、障害のある方々が働くために必要な知識・技能・技術の修得を支援する取組みを紹介した。 「特設コーナー」では、「福祉車両コーナー」「補助犬コーナー」「その他」の3つの区分において各種展示や体験イベントが実施された。また、「アビリスの店」を出展する団体もあり、缶バッジやクリアファイル等のグッズが販売され、来場者に対するアビリンピックの認知度や親しみ向上の一助となった。6 ステージイベント・セレモニー 盛大なオープニングセレモニーで幕開けた障害者ワークフェアでは、会場内に設置された特設ステージにおいて、障害者ワークフェアの出展者から48団体が出演し、障害者雇用に関わる取組みなどをPRするとともに、詩吟やミュージカルソング、シューシャインの実演を披露した。 また、「障がいのある方の採用から活躍までのポイントやノウハウ」をテーマにしたセミナーのほか、過年度の全国アビリンピック金メダリストらによるカンファレンスも行われ、会場には熱気が広がった。 そして、クロージングセレモニーは、「障害者技能競技大会プロモーション業務」のオフィシャルレポーターである堀潤氏による閉会コメントで締めくくられた。7 併催イベント 幕張メッセ特別会議室において、千葉障害者職業センター主催の事業主を対象とした「障害者雇用セミナー2022」が開催され、「企業における障害者雇用の実際」について講演などが行われた。セミナー参加者へアビリンピックや障害者ワークフェアの見どころを紹介し、実際の競技風景等を間近で感じてもらうことで、シナジー効果が実現した。

元のページ  ../index.html#75

このブックを見る