第43回全国障害者技能競技大会報告書
18/154

技能競技電子機器組立愛知県 昨年と一昨年、当社からの出場選手が金メダルを取っている姿を目にして、応援してくれている職場の上司・仲間達の期待に応えたい、自分も金メダルを手にしたいと強く思いチャレンジする…ことを決めました。 訓練初日に「繰り返し訓練で確実に作業して金メダルを狙います」の目標を設定しましたが、…工具、部品名、作業要領など手順が多くなかなか覚えきれず、よく間違えたり、特に、はんだ付け…作業では、プリント基板にはんだの不足・過剰・段差など悪戦苦闘でした。また、細かい箇所では…老眼によりはんだ付け位置が見えにくく額に拡大レンズを装着する等、工夫しながら訓練を繰り返しました。 課題製作の際は常に大会本番を想定し緊張感を持って取り組みましたが毎回、毎回、時間オーバーと減点による指摘・指導の日々が続き落ち込みましたが、自分自身に必ず出来ると言い聞かせ、繰り返し訓練に励みました。 大会まで残り1ヵ月を残した辺りで緊張と力みすぎにより思うように作業が出来ず、不安…ばかりの状態で本番まで訓練を続けました。 大会当日、職場の上司と仲間達が応援に来てくれて励ましと傍にいるだけで心強いと思え、競技開始から緊張しながらも今まで訓練し、積上げてきたことを思い出し、冷静に、力を入れすぎず、…リラックスし、集中する事が出来ました。 時間内に提出することができた達成感とやり切った気持ちで涙が止まりませんでした。 翌日の結果発表の際、自分の名前が金賞と表示された瞬間の上司・仲間達の喜ぶ顔が見られた…ことが一番嬉しかったです。 今後は国際大会出場を目指して更に頑張ります。 競技課題は、「省エネコントローラーの組立」です。現在、我々の身の 回りに有る多くのものに電子機器が搭載され、各種の制御が行われて います。このため、電子機器の組立技術は、その試作・改良といった製品 開発には無くてはならないものです。今回の競技では、「省エネコントローラー」の組立を通じて、そのようなハイテク技術の一端を担っている電子機器の組立技術を競います。美しく信頼性のある機器を組み立てること、そしてそれが正しく動作することが求められます。また、近年は 電子機器が小型化・軽量化される中で、使用される部品も小さくなって います。競技においても、3.2mm×1.6mmで厚さ0.6mmの部品が使われており、小さい部品を正確に取り扱う技術も求められます。金賞受賞者の感想■ 参加選手数 6名16岡本 是信ELECTRONIC ASSEMBLY AND TESTING電子機器組立

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る