第43回全国障害者技能競技大会報告書
24/154

技能競技ワード・プロセッサ長野県 これまで目標としてきた全国大会金賞を受賞することができ、大変嬉しく思います。 私は現在の会社に入社した際に全社員の前で行った自己紹介で「次の障害者雇用につながる…ような働きをしたい」という抱負を述べさせていただきました。これは当時就職活動をするに…あたりなかなか思い通りにいかず、苦労をした経験がありました。それもあり、仕事を行い、成果を出すことで障害者雇用・活躍理解の一助になればと考えていました。そんな折に、アビリンピックの存在を知り出場をしました。初参加の年に全国大会への出場および努力賞の受賞をしました。… その結果、周りの方にアビリンピックの存在を知っていただくことが出来ました。 私自身も全国大会参加を通じ、障害を持つ方々のスキルの高さや職域の広さを肌で感じ…ました。あわせて選手を応援する企業の応援団の姿なども目の当たりにし、大会規模の大きさ、…配慮が必要な箇所へのフォロー体制などに感動しました。そのため、次はより多くの方にそんな…障害者の方々のスキルの高さや、無限の可能性などについて理解いただきたいと思いアビリンピックへの参加を継続してきました。 今大会で金賞を受賞できたことで、より多くの方に大会への興味を持っていただき、障害者の方々のスキルの高さなどを知っていただけたのではないかと思います。 最後に、今回も多くの皆様からの温かい応援、サポートをいただきました。同僚の方に大会に…同行いただいたことで、リラックスできた普段通りの状態で競技に臨むことができました。 競技前には会社の皆様が用意してくださった横断幕のメッセージから勇気をもらいました。 それら多くの皆様の応援のおかげで金賞を受することが出来ました。 本当にありがとうございました。次は世界大会出場を目標に自己研鑽に励みたいと思います。 競技課題は和文文書と英文文書の作成です。ワープロソフトWord 2019を使用し、作成見本と作業指示書を見ながら、文書の完成度を 競います。Word に用意されている各種機能(ページ設定、書式設定、 作図、オブジェクトとグラフィック活用、表作成)を自由に使いこなせる 技術が求められます。制限時間内に競技課題を完成させるためには、 和文・英文ともにスピーディーで正確なタイピングスキルが必須です。 また、挿入するオブジェクトについては、指定ページに収まるよう、 行間やサイズを調整し、全体のバランスを整える必要があります。 さらに、完成した課題はカラー印刷をするので、色や効果の設定も重要な要素であり、見栄えの良い作品に仕上げる技術も要求されます。金賞受賞者の感想■ 参加選手数 40名22 前川 哲志WORD PROCESSINGワード・プロセッサ

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る