第43回全国障害者技能競技大会報告書
25/154

技能競技ワード・プロセッサ 第43回大会は各都道府県から40名の選手にご参加いただきました。今年5月には新型コロナ…ウィルス感染症の位置づけが5類感染症に移行し、ようやく日常の生活が戻ってきましたが、それと同時に本大会も活気に満ちあふれた大会となりました。 競技会場の横には愛知県の学生による競技解説ガイドコーナーが設置され、見学や応援に来られた方々に競技の魅力を熱心にお伝えいただいきました。また、競技終了後には、今年3月にフランスで開催された国際大会に英文ワープロ代表として出場し、見事銀メダル及び特別賞を受賞した佐藤翔悟さんによる英文課題作成デモンストレーションが行われました。実際に英文課題を圧倒的なスピードで仕上げていく過程…を見て、私自身は技術力の高さに驚嘆しましたが、全国大会に出場した選手の中には非常に良い刺激を…受け、全国大会の先にある国際大会出場を目標に掲げる方もいらっしゃいました。 本年度はWord2019を使用して、「和文競技」「英文競技」を実施しました。和文競技では80分の…制限時間で、戦国時代に活躍した愛知県にゆかりのある三英傑「織田信長」「豊臣秀吉」「徳川家康」に関する文書を作成しました。英文競技では60分の制限時間で、国際アビリンピックに関する文書を作成しました。和文・英文のタイピングスキルとともに、書式やページレイアウトを設定するスキルが求められました。 大会の結果、金賞1名、銀賞2名、銅賞2名、努力賞1名が受賞されました。地方大会を勝ち抜いた選手…たちのスキルの高さはもちろん、大会にかける意気込みと熱量を感じることができ、その場に立ち会えた…ことに大きな喜びを感じました。選手ならびに支援者の皆様、お疲れさまでした。次回大会もたくさんの方のご参加をお待ちしています。 最後になりますが、大会の運営にご協力いただきました関係者の皆様に、心より御申し上げます。主査長沼 智美23講評

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る