技能競技データベース この競技は、事前公表課題を何度も繰り返し練習し、制限時間内に課題の作成をクリア出来るような事前準備が必要です。事前練習時間の長さと努力の成果が結果として表れるとともに、そこに新たな技術的な…発見もあることと思います。 また、単なるVBAコードやマクロの記述ではなく、例外的なエラーや競技当日に公開されるACCESSデータに対応できない状態になったとき、選手の知識ベースには、それに対応できる技術的な対応方法を…持ち合わせてなければなりません。今回の課題からは、データのインポート処理は廃止しましたので、以前とは違い、この処理で苦労することはなくなり、データベース本来の手続きやVBAコード及びマクロの…振る舞い等に集中できたことと思います。 また、データ内容や抽出条件によって配送料を変化させながら画面表示時とテーブル更新をするという処理が必要な課題もありました。この処理はVBAによって実現させる必要があります。VBAのコードは選手の技術レベルで記述方法は一通りではなく、いろんなやり方が考えられるのもこの競技の面白さとなります。またACCESSが自動的に表示するメッセージや印刷ダイアログを自動表示させないためにはVBAの記述が重要なので参加する選手はより一層の勉強が必要となります。審査のポイントとしてのユーザーインターフェイスは利用者の操作感を意識しているかも見ています。もちろん課題で指示している…ボタン類がフォームに正しく配置され、指示された振る舞いどおりに動作しているか、特に課題2ではサブフォームを使用することによる入力件数のカスタマイズ性能があるかないかも見させていただきました。主査森田 良一25講評
元のページ ../index.html#27