第43回全国障害者技能競技大会報告書
68/154

開催の状況 令和5年11月17日(金)に、競技会場と なる愛知県国際展示場の展示ホールEおよび 展示ホールFにおいて、競技参加選手を対象としたオリエンテーションを実施した。 オリエンテーションでは、各技能競技種目の第43回大会競技委員会専門部会専門委員 (以下「専門委員」という。)による各技能競技の説明及び技能競技で使用する機器の調整・確認等を行った。2 開会式 令和5年11月17日(金)の午後4時00分から、第61回技能五輪全国大会と合同でWEB配信の形態により執り行われた。 合同開会式においては、第61回技能五輪全国大会の主催者である武見敬三厚生労働大臣と、第43回アビリンピック主催者である輪島忍大会会長から挨拶が行われた。その後、大会旗の 入場が、東京都選手団の澤井翔選手(アビリンピック「ビルクリーニング」種目に参加)と東京都選手団の橋本唯羽選手(技能五輪「美容」職種に参加)により行われた。 最後に選手を代表して東京都選手団の青山杏梛選手(アビリンピック「喫茶サービス」種目に参加)、福島大志選手(技能五輪「貴金属装身具」職種に参加)による選手宣誓が行われた。   3 技能競技 令和5年11月18日(土)に、愛知県国際展示場展示ホールE及び展示ホールFにおいて 技能競技を実施した。午前9時に12種目の競技を開始し、その後、時間をずらして13種目を開始し、午後4時30分までにすべての技能競技が終了した。   4 技能デモンストレーション 令和5年11月18日(土)午前9時30分から物流ワークが、午前10時30分から ドローン操作の技能デモンストレーションが開始され、午後2時30分までに全て終了した。5 授賞選考委員会 令和5年11月18日(土)に、午後4時から愛知県国際展示場展示ホールF商談室において授賞選考委員会を開催した。 授賞選考委員会では、各技能競技専門委員主査から提出された各競技の審査結果及び競技 概況報告を基に受賞者の選考が行われた。 結果、金賞23名、銀賞29名、銅賞31名及び努力賞19名の受賞者が決定された。第43回大会参加者数一覧①都道府県選手団 ・技能競技選手:     369名 ・技能競技選手引率者:   63名 ・技能競技選手介助者:  315名②技能デモンストレーション関係者 ・技能デモンストレーション参加者:4名 ・技能デモンストレーション   実施スタッフ:       4名( 合 計 )        755名66Ⅱ 開催の状況1 技能競技・技能デモンストレーション1 オリエンテーション(競技会場下見)

元のページ  ../index.html#68

このブックを見る