技能競技フラワーアレンジメント主査29 今年度9名の参加をいただき公開競技3課題を行いました。 毎年行っている花束、ブーケの他に世界大会を見据えた骨組みを使ったアレンジメントを取り入れた…競技を行いました。 第一課題の花束はフォルム、サイズ、フォーガルポイントはもちろんですが結束の位置、ステムの綺麗さが求められます。今回気になったのは持った時の違和感。ステムの部分の枝が突起しており持った時に手に刺さる様な感覚のある花束が見受けられました。結束の上の部分は180°以上の展開になる様に、結束、…ステムの処理の綺麗さを心がけて下さい。 第二課題のブーケは今回キャスケードからクレッセントに変更しました。全体的に白色をメインに…皆さん上手く作り上げていました。ブーケホルダーのスポンジが隠しきれていない、オールラウンドに…なっていない、ハンドルのリボンは巻かれているが少々濡れているものが見受けられました。バック処理は皆さん綺麗に出来ていました。花嫁が持つブーケですので持って歩いて花が抜けないこと、またハンドルのリボンが濡れていてはいけません。前々大会、前回の大会から比べるとかなり改善されたと思いますが一部の選手に見受けられました。作業前にホルダーの水を抜き、仕上がった後、今一度水を抜きリボンを巻く事が濡れを防ぐ事になります。 第三課題の会場装飾骨組みを使ったアレンジメントは前回の世界大会で出された課題です。スポンジを使わないアレンジメントで戸惑った方もいたのではないでしょうか?ガラスの器の中に収めた作品、器の外に出して作り上げた作品と見ごたえのある作品が多く見られました。作品を作り上げるための骨組み、…その骨組みを止めるワイヤーテクニックも採点基準になります。今回ワイヤーテクニックにおいて、手で…止めている選手が見られました。ペンチでしっかり留める事を必ず練習して下さい。競技時間1時間半、初めての課題にしてはクオリティーの高い作品が見られた事は嬉しい限りです。ワイヤーテクニックを使った課題は今後も取り入れていきたいと思います。 来年は世界大会の選考会にもなりますので多くの皆さんの出場をお待ちしています。 最後になりましたが多くの皆さんの協力をいただき、無事競技を終えられた事に感謝申し上げます。金澤 茂講評
元のページ ../index.html#31