ビルクリーニングJ: M100%+Y100%BMA: C80%+Y70%ビルメンテナンス: BK70%OFFICE CLEANING SERVICE髙𣘺 里実 今大会のビルクリーニング競技は次の2課題で実施します。●課題1は、カーペット床の競技 事務所用途ビルで使用される床材の中で80%以上を占めると言われているカーペット床における清掃。●課題2は、弾性床と机上拭きの競技 トイレ・給湯室で多く使用されている弾性床での清掃及び机上拭き。 両課題とも、それぞれの競技で使用される資機材の基本的な使い方や作業動線にもとづいて進められます。そして、その結果として提供される清掃サービスや、成果を支える資機材の使用方法が大きな競技のポイントとなります。また、あらかじめ設定された標準時間の中で、マナーや安全に留意した作業 形成も重要な要素となっています。公益社団法人全国ビルメンテナンス協会32 この度、第44回全国障害者技能競技大会において、ビルクリーニング種目に初出場し、金賞を受賞することができました。 全国大会の出場が決まってから3か月間、作業学習と放課後の時間に練習を行いました。練習を始めた頃はとても不安で、「この大会は自分にとってレベルが高くて、難しい。」と決めつけていたところもありました。しかし、練習を重ねるうちに「これは自分の成長のためにやるのだ。」と考え…方を変えることができ、大会に向けて気持ちを高めることができました。日々の練習を指導して…くださった先生方からは常に「ゆっくりと丁寧に、リズムよくやりなさい。」とアドバイスをいた…だいていました。ただ掃除をするのではなく、見ている人が元気になるような動きができることを目指して練習をしました。 この大会に向けて特に頑張ったことは、カーペット清掃でのストロークです。思うように体の使い方を覚えることができず大変な思いもしました。腰を痛めることがないように姿勢を変え…たり、掃除機が奥まで届くように工夫したり、先生方と相談しながら取り組みました。 大会の本番では、先生が私に「自分を信じなさい。」と言ってくださいました。その言葉のおかげで、この大きな舞台で自分らしく最高のパフォーマンスをすることができました。私が全国大会で一位だとは未だに信じられませんが、この大会に向けて取り組んできたことや成果を生かして…これからの生活への自信にしていきたいです。■ 参加選手数 45名■ 協賛企業等福井県44th技能競技金賞受賞者の感想ビルクリーニング
元のページ ../index.html#34