表計算SPREADSHEETING 競技課題は、「表の装飾・編集」、「関数式による表の完成」、「データ処理」及び「グラフ作成」です。 「Microsoft Office Professional2019」の表計算ソフトである「Excel 2019」を使用し、その三大機能である「表計算機能」、「簡易データベース 機能」及び「グラフ作成機能」の総合的なスキルを競います。各課題は、 あらかじめブックに用意されているので、選手はそれを使用し、各課題の設問に従って表やグラフの作成、集計などを行います。 なお、課題作成の順番は特に指定していないので、各自が取り組みやすい 課題から行っても良いこととしています。 表計算で金賞を受賞することができて大変光栄に思います。まずはアビリンピック関係者の…皆様、そして日々を支えてくれた家族・会社や仲間に心から感謝を申し上げます。 初めて全国アビリンピックの表計算に出場したのは2年前で、今年で3回目の挑戦となり…ます。最初に出場したときは頭が真っ白になるほど課題の難易度が高く、思うように解けませんでした。スキル不足を痛感するとともに、全国のレベルの高さを強く感じました。自分が理解できて…いなかった部分は関数の使い方で、1つずつ関数の使い方を丁寧に理解するなど課題の対策を行いました。対策の成果もあり、おかげで昨年は銅賞を受賞できました。しかし個別講評にて…「もっとよく問題を読んでください」と、表計算スキルではなくもっと基本的な部分ができて…いないことを指摘されました。原因は練習でテキストを使い勉強していくうちに自分の中で…出題パターンを作り出してしまい、問題文をしっかり読むことをおろそかにしていたためです。これではよくないと思い、今年はこれまでの課題をしっかり対策して、本番では落ち着き、問題を…しっかり読み、難しい問題を後回しにするなど冷静に解くことを心掛けました。その結果が金賞につながったのだと思います。 全国アビリンピックを通じて表計算スキルだけでなく、冷静に問題を解決する力や…プレッシャーの中で落ち着いて行動する重要性を学びました。次回の大会では別競技にて良い…結果を出せるよう努力したいと思います。40■ 参加選手数 37名西本 康次郎富山県44th技能競技金賞受賞者の感想表計算
元のページ ../index.html#42