第44回全国障害者技能競技大会開催の状況675 授賞選考委員会 令和6年11月23日(土)に、午後4時から愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)展示ホールC商談室において授賞選考委員会を開催した。 授賞選考委員会では、各技能競技専門委員主査から提出された各競技の審査結果及び競技概況報告を基に受賞者の選考が行われた。 結果、金賞16名、銀賞33名、銅賞36名及び努力賞20名の受賞者が決定された。6 閉会式(成績発表) 閉会式は、11月24日(日)午前10時から、愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)展示ホールAにおいて開催され、47都道府県選手団及び一般来場者などが参加した。 閉会式では、競技の模様などの大会ハイライト映像が映し出された後、主催者挨拶として輪島忍大会会長からの挨拶があり、続いて来賓祝辞として高橋秀誠厚生労働省大臣官房審議官からお祝いの言葉があった。 続く成績発表及び入賞者への表彰では、会場内のスクリーンにおいて技能競技種目ごとに、金賞、銀賞、銅賞及び努力賞の各受賞者を発表し、金賞、銀賞、銅賞及び努力賞の受賞者にメダルをそれぞれ授与した。また、技能デモンストレーション参加者の紹介を行った。その後、大会名誉会長である大村秀章愛知県知事による挨拶が行われた。 最後にフィナーレ映像の上映及び金賞受賞者の集合写真の撮影をもって、第44回大会は閉幕した。7 その他 来場者の周遊を活発にするため、クイズラリーを実施し、抽選で協賛企業から提供いただいた景品を贈呈し、大会を盛り上げる一助とした。また、愛知県の特別支援学校の生徒や、専門家による競技解説ガイドも行われた。 愛知県主催の併催イベントが11月23〜24日に開催された。物産・観光PRブースでは愛知県の観光情報の紹介、地元産品の販売などが行われた。キッチンカー・地元グルメブースでは、キッチンカーによる食事・軽食の販売が行われた。また、愛知県職業能力開発協会によるモノづくりイベント「ものづくりチャンプ」も実施された。 愛知県主催で、都道府県選手団交流会が11月24日午前8時から開催された。愛知県にゆかりのある茶菓の提供やフォトブースが設置されたほか、他種目・他都道府県の選手との交流のきっかけとなるよう選手交流タイム等が設けられた。
元のページ ../index.html#69