本文へ
現在位置:

第3回国際アビリンピック概要

第3回国際アビリンピックは、8月10日から14日までの5日間にわたり香港で開催されました。
今大会では、障害を持つ者と持たない者がチームをつくって競う競技が、生活余暇技能競技として初めて導入され、83カ国(地域)から約2000名の選手・役員等が参加しました。
日本からは、職業技能競技21種目に28名、デモンストレーション9名、生活余暇技能競技31名の計68名の選手が日頃鍛えた技能を競いました。
日本選手団の成績は、金賞2人、銀賞3人、銅賞7人、特別賞(敢闘賞、東アジア最優秀者賞)2人でした。

第3回国際アビリンピック入賞者

参加種目 氏名
金賞 広告美術 小野 道孝(おの みちたか)
テクニカルイラストレーション 引地 博隆(ひきじ ひろたか)
銀賞 洋生菓子 渡辺 孝明(わたなべ たかあき)
貴金属装身具 佐藤 雄樹(さとう ゆうき)
洋服 田端 義彦(たばた よしひこ)
銅賞 家具 後藤 洋二(ごとう ようじ)
電子機器組立 山本 敏明(やまもと としあき)
電子機器組立 杉島 孝幸(すぎしま たかゆき)
機械製図 山形 明夫(やまがた あきお)
旋盤 秋本 祥一(あきもと しょういち)
旋盤 川崎 雄一郎(かわさき ゆういちろう)
機械組立 古川 久四(ふるかわ ひさし)
敢闘賞 洋裁(縫製) 渡辺 武士(わたなべ たけし)
東アジア最優秀賞 まくらめ 島田 恵子(しまだ けいこ)

日本選手の声

小野 道孝(おの・みちたか)<広告美術金メダル>

金賞を頂きましたので、大変良かったと思っています。自分でも一生懸命にやりましたので満足していますが、ヨーロッパやソビエトなど世界各国から選手がもっと参加すればよかったのにと思いました。

渡辺 武士(わたなべ・たけし)<洋裁(縫製)敢闘賞>

外国の人は、日本人と違って人なつこいですからね。とくに車いす同士は、同体みたいな感じで、すぐ握手を求められたりして、私はやること見ることみんな初めてでしたから、いい勉強になったと思います。