第8回国際アビリンピックは、大韓民国ソウル市において、平成23年9月25日日曜日から30日金曜日までの6日間にわたり開催されました。同大会では、職業技能競技29種目、職業技能基礎競技4種目、生活余暇技能競技7種目の計40種目が行われたほか、展示・デモンストレーション、国際会議などが行われ、52カ国・地域から1,533名が参加しました。
職業技能競技、職業技能基礎競技及び生活余暇技能競技等には、36カ国・地域から延べ451名の選手が参加し、日本からは、平成22年に神奈川県で開催した「第32回全国障害者技能競技大会」等において優秀な成績を収めた31名が、16種目の職業技能競技及び職業技能基礎競技に参加し、金賞を2人、銀賞を4人、銅賞を7人及び特別賞を5人が受賞しました。
参加種目 | 氏名 | 都道府県 | 勤務先又は所属団体名 |
---|---|---|---|
義肢製作 | 馬場 末義(ばば すえよし) | 鹿児島 | 株式会社中礼義肢製作所 |
データベース(基礎) | 木戸 健裕(きど てるひろ) | 山口 | 山口県立山口総合支援学校 |
参加種目 | 氏名 | 都道府県 | 勤務先又は所属団体名 |
---|---|---|---|
家具(応用) | 山本 嘉則(やまもと よしのり) | 神奈川 | 相模装備株式会社 |
機械CAD | 玉寄 涼(たまよせ りょう) | 愛知 | アイシン精機株式会社 工機工場 |
データベース(基礎) | 関野 賢志(せきの けんじ) | 神奈川 | ふれあい活動ホーム 第2あかしあ |
洋裁(基礎) | 尾形 勇旗(おがた ゆうき) | 千葉 | 株式会社ユニクロ 東京ドームシティラクーア店 |
参加種目 | 氏名 | 都道府県 | 勤務先又は所属団体名 |
---|---|---|---|
英文DTP | 米澤 勉(よねざわ つとむ) | 長野 | 社会福祉法人ながのコロニー 長野福祉工場 |
データベース(応用) | 八百 奈央子(やお なおこ) | 兵庫 | Spring 8 財団法人高輝度光科学研究センター |
データベース(応用) | 門田 雅行(かどた まさゆき) | 愛媛 | アジリティシステム株式会社 |
ホームページ作成 | 粟﨑 高行(あわさき たかゆき) | 京都 | オムロンパーソネル株式会社 |
コンピュータ組立 | 清水 信吾(しみず しんご) | 千葉 | 株式会社EOSファーム |
コンピュータ プログラミング |
勝澤 崇(かつざわ たかし) | 静岡 | 矢崎総業株式会社 |
洋裁(基礎) | 杢田 悠(もくた はるか) | 愛知 | 有限会社アビス |
参加種目 | 氏名 | 都道府県 | 勤務先又は所属団体名 |
---|---|---|---|
英文DTP | 橋野 友絵(はしの ともえ) | 岡山 | 株式会社旭化成アビリティ水島営業所 |
建築CAD | 金城 真美(きんじょう まみ) | 沖縄 | 有限会社新垣設備 |
電子機器組立・テスト | 五十嵐 彰宏(いがらし あきひろ) | 茨城 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ 那珂事業所 |
義肢製作 | 石川 芳伸(いしかわ よしのぶ) | 茨城 | 株式会社幸和義肢研究所 |
フラワーアレンジメント | 渡邊 由加里(わたなべ ゆかり) | 愛媛 | えひめスタジオ |
「皆様のおかげで金賞を取ることができました。どうもありがとうございました。右手に軽度の麻痺がある中で受賞できたことがうれしいです。」
「ここまで来られたのは応援してくださった皆様のおかげです。金賞を取れたことを大変誇りに思います。」
「うれしいです。最高ですよ。本当にありがとうございました。」
「少し悔しい気持ちはありますが、最高にうれしいです。」
「韓国の人が強いと思ったが、銀賞を取れてうれしかった。世界の人に私の実力を見せることができました。」
「すごくうれしい。練習の成果が出せました。」
「競技終了後は全く自信がありませんでしたが、受賞のご報告をいただいて大変うれしく思いました。ありがとうございました。」
「本番で少し緊張して十分に納得したものが提出できなかったのが残念でしたが、それでもメダルを取ることができて良かったです。」
「前日に出された課題のボリュームが多く、準備が十分できなかったが、それでも銅メダルが取れたのでうれしく思います。チャンスがあれば、また上を目指したいです。」
「ここまでこれたのも家族と会社の方をはじめ、応援してくださった皆様のおかげと感謝しています。日本に受賞のお土産を持って帰ることができてよかったと思います。」
「持ち込むべき道具を勘違いして持ってこず、急きょレンタルして対応することになりましたが、なんとか銅賞に入ることができました。」
「短時間で完成させるため、今回初めて使う機能を試行錯誤しながら使いました。完成度は低くしても完成させられて良かったと思います。出場する機会を与えていただいて本当にありがとうございました。」
「メダルを取れると思っていなかったので、うれしかったです。がんばりました。」
「自分でどこが良くなかったかわかっているので、とても悔しいです。賞をもらって帰れるのは良かった。」
「今の実力は全部出し切りましたが、メダルには至りませんでした。でも、特別賞に入賞ということで満足しています。」
「精一杯頑張ったので、自分なりの成績を出せることができました。最高です。本当にありがとうございました。」
「こういうところに出していただいて感謝しています。特別賞という結果でしたけれど、精一杯頑張ったのでこれが実力なのでしょう。」
「次の目標、めざすスタート地点がわかったような気がします。日本人として恥ずかしくない戦いができたことを誇りに思います。」