①ハローワークや就労支援センターとの連携により採用時のマッチングと職場定着につなげる②精神障害者の特性に配慮し能力を活かすことで業績も向上当社の精神障害者雇用に対する考え方として、「トライアングル」の視点があります。それは、障害者一人を雇用するには、「会社」だけではなく、本人を取り巻く「支援センター(支援機関)」、「家族」の協力を得ることが職場定着を図る上で、必要不可欠であるということです。勤続5年目Aさん入社の時から比べて、仕事の幅も広くなりました。新しい仕事をするときには、不安もありますが、任せてもらえることにありがたさとやりがいを感じています。健康管理は、運動することです。続けられないかもと思ったときが何度もありますが、そんなときは、支援スタッフと相談することで冷静、客観的になり、ハッと気づいたりします。人と話すことで頑張れると思うことが多く、会社の人が自然に受け入れてくれる、理解してくれるから仕事が続けられると思っています。勤続3年目Bさん入社の時より、仕事が難しくなっています。自分にできるかなとの不安もありますが任せてもらうありがたさと信頼されている実感があります。一日の中でも時間帯や天候の変化なとで不安定になったりするので安定するような働き方ができたらと思っています。考え過ぎると、体調を崩すので、定期的に支援スタッフと相談したり、Aさんと相談したりしています。体調管理のために、睡眠をしっかり取るようにしています。「休みを取っていますか?」などの同僚の声かけに助けられているとの安心感があります。いつも不安がありますが、「大丈夫?」と聞いてくれる先輩達がいることで仕事が続けられています。トライアル雇用、ジョブコーチ支援「法人データ~ 1朝日土地建物株式会社●所在地…………••東京都町田市●従業員数…………285人●障害者雇用者数…5人●障害種別…………精神障害ハローワーク、障害者就業・生活支援センター、地域障害者職業センター●事業内容…………不動産仲介業(主に販売業務)、一般顧客に新築物件・中古物件•土地紹介
元のページ ../index.html#23