各事業所の取組31安全衛生教育2 安全衛生教育の確認テストの実施 知的障害のある社員には、入社時の安全衛生教育の確認テスト等を書面で行うことが難しい場合もあることから、〇×の2択方式による口頭での確認テストを行った。また、×の場合には、なぜダメであるのかの理由を回答させることで理解度を高めた。【確認テストの例】Q.指差呼称は一人の場合は行わなくてもよい。Q.熱湯を使用する作業だが、一瞬であれば通常作業用の手袋のみ着用すればよい。3 安全面の指導体制 知的障害のある社員1人には、世話役(障害者職業生活相談員)を1名配置し、安全面、衛生面、作業面の指導をマンツーマンで行うこととし靴底の状況によって交換するなどの解説
元のページ ../index.html#33