障害者の職場改善ケースブック
26/198

関わる段階実習、採用、受入れ準備実習、採用、受入れ準備全段階全段階(対象者の支援内容や状況によって異なる)障がい者のサポーター育成資料知的障害作業サポーター作業手順等を障害特性に合作業補佐サポーター作業以外の社内での基本生活サポーターグループホームでの生活指行政サポーター各種手続(市町村・家族・医療機関・関係機関等)を担当わせて指導ルール、マナーを指導導を担当24障害者を支援するサポーターの育成◆取組の背景◆取組 ①セクションサポーター等の配置雇用する障害者が増加することにより様々な課題が生じ、特に精神障害のある社員の雇用管理上の課題が発生していた。障害者雇用の各段階(採用前の実習⇒採用⇒受入れ準備⇒職場定着)において、セクションサポーターを選任し、着実な職場定着につなげた。<各セクションサポーターの役割>セクションサポーター役割②障害者サポーターの育成サポーター等の経験を通して、障害のある社員の中から他の社員の指導育成を任せられるリーダーとその候補となるサブリーダーを配置した。現時点で、リーダー2名、サブリーダー2名が活躍。有限会社西部産業

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る