96浴室清掃作業消化器点検作業◆取組後の効果新たに委員会を設置したことにより、日々の支援(=ジョブサポーター、職場リーダー、推進員)、事業所内の定期的な雇用管理(=チームリーダー)、全社的な取り組みの方針策定、進捗管理(=障害者職場定着推進委員会)という構成で支援体制が整理され、うまく役割分担をすることができるようになった。併せて、社内にも支援体制を示すことにより、会社としての障害者雇用に対する姿勢(障害を特別視せず、互いに理解し助け合う職場を目指す)を浸透させることができた。作業の平準化について、例えば清掃業務では社員を3班に分けて、異なる場所を同時に作業するが、各作業工程を単純な工程に分解し、分単位等で進捗管理することにより、スムーズな業務遂行ができるだけでなく、同じグループ内でも進捗に差が出た場合に互いにサポートすることができるようになった。結果として、様々な取り組みが奏功したことにより、働きやすさが向上し、障害者の職場定着率が従前より高まった。
元のページ ../index.html#98