聴覚障害者の雇用支援マニュアル
132/140

国 立(13校)就労支援機器に関する豊富な経験や知識を有する就労支援機器アドバイザーが、企業の規模や業種の特性に応じた雇用管理に関する相談・援助、就労支援機器の貸出と活用に関する相談などを実施しています。就職または雇用継続に必要な技能・知識を習得し、障害者の就職の促進または継続を図ることを目的として、障害特性に配慮した職業訓練を行っています。就労支援機器貸出・相談窓口(令和7年3月まで「中央障害者雇用情報センター」の名称でサービスを提供しています)障害者職業能力開発校(国立、県立)郵便番号760-0055高松市観光通2-5-20790-0808松山市若草町7-2781-5102高知市大津甲770-3810-0042840-0851佐賀市天祐1-8-5852-8104長崎市茂里町3-26862-0971870-0131大分県大分市皆春1483-1880-0014宮崎市鶴島2-14-17890-0063鹿児島市鴨池2-30-10900-0006郵便番号130-0022郵便番号所 在 地073-0115北海道砂川市焼山60981-0911宮城県仙台市青葉区台原5-15-1359-0042埼玉県所沢市並木4-2187-0035東京都小平市小川西町2-34-1228-0815神奈川県相模原市桜台13-1石川県石川郡野々市町末松2-245921-8836愛知県宝飯郡一宮町大字一宮字上新切33-14441-1231所 在 地福岡市中央区赤坂1-6-19 ワークプラザ赤坂5階熊本市中央区大江6-1-38 ハローワーク熊本4階那覇市おもろまち1-3-25 沖縄職業総合庁舎5階所 在 地東京都墨田区江東橋2-19-12 墨田公共職業安定所5階電話番号0125-52-27740125-52-9177022-233-3124022-233-3125042-995-1711042-998-3353042-341-1411042-341-1451042-744-1243042-740-1497076-248-2235076-248-22360533-93-21020533-93-6554電話番号087-861-6868089-921-1213088-866-2111092-752-5801093-941-85210952-24-8030095-844-3431096-371-8333097-503-66000985-26-5226099-257-9240098-861-1254電話番号03-5638-2792FAX番号木工、製版、建築設計、【機械製図】、OA事務、【プログラム設計】、ショップマネジメント、被服縫製(作業実務)電子機器、洋裁、印刷、商業デザイン、【義肢・装具】、経理事務、【プログラム設計】、縫製実務、製本紙工機械加工、機械製図、貴金属・宝石、工業デザイン、金属塗装、縫製、OAシステム、電気機器、電子機器、コンピュータ制御、経理事務、一般事務、OA事務、電話交換、製版電子機器、経理事務、OA事務、医療事務、ソフトウェア管理、ショップマネジメント、製版、編集デザイン、機械製図、精密加工、トレース、洋裁、アパレルソーイング、木工、金属塗装、【義肢・装具】、実務作業【機械加工】、機械製図、【コンピュータ制御】、製版、【OAシステム】、経理事務、一般事務、電話交換、クラフト実務、生産実務、サービス実務機械製図、電子機器、洋裁、陶磁器製造、製版、一般事務、生産実務【システム設計】、OAシステム、【コンピュータ制御】、OA事務、CAD設計、グラフィックデザイン、園芸、アパレル、彫型工芸名 称香川障害者職業センター愛媛障害者職業センター高知障害者職業センター福岡障害者職業センター福岡障害者職業センター 北九州支所802-0066北九州市小倉北区萩崎町1-27佐賀障害者職業センター長崎障害者職業センター熊本障害者職業センター大分障害者職業センター宮崎障害者職業センター鹿児島障害者職業センター沖縄障害者職業センター名 称中央障害者雇用情報センター校 名北海道障害者職業能力開発校宮城障害者職業能力開発校中央障害者職業能力開発校東京障害者職業能力開発校神奈川障害者職業能力開発校石川障害者職業能力開発校愛知障害者職業能力開発校FAX番号087-861-6880089-921-1214088-866-0676092-752-5751093-941-85130952-24-8035095-848-1886096-371-8806097-503-66010985-25-6425099-257-9281098-861-1116FAX番号03-5638-2282実施訓練科目130

元のページ  ../index.html#132

このブックを見る