聴覚障害者の雇用支援マニュアル
137/140

※資料編1. マニュアル、好事例集など2. 障害者雇用事例リファレンスサービス3. DVDの貸出4. 就労支援機器の貸出〈貸し出している機器の一例〉・デジタル補聴システム・対話支援システム・デジタル集音器・音声認識ソフト・携帯型無線受信システム・電話音量増幅器JEEDでは、障害者雇用に役立つマニュアルなどの各種資料・ 情報の提供を行っています。ぜひご活用ください。障害者の雇用管理や雇用形態、職場環境の整備などについて事業所が創意工夫して実践している取組を紹介しています。障害者を雇用している、または雇用しようとしている事業主に対して、障害者の就労を容易にするための支援機器の貸出を行っています。貸出の概要、貸出対象機器、貸出申請書類はホームページに掲載しています。https://www.kiki.jeed.go.jp/お問い合わせ先障害者雇用について創意工夫などを行い積極的に取り組んでいる事業所の事例(モデル事例)や、合理的配慮の提供に関する事例について、ホームページで紹介しています。業種別、障害種類別、事業所規模別などで事例を検索できます。https://www.ref.jeed.go.jp/職場で頻繁に使われる用語手話、金融・IT関連用語手話及び会話例を紹介した学習用DVDを無料配布しています。また、障害者雇用への理解を深めていただくためのDVDを無料で貸し出しています。障害者雇用に取り組む際の参考資料、社員研修の教材など、幅広い用途でお使いいただけます。DVD貸出リスト、貸出手続き方法はホームページに掲載しています。https://www.jeed.go.jp/disability/data/handbook/dvd/index.html聴覚障害者のための職場改善に関する好事例集https://www.nivr.jeed.go.jp/manual.htmlNIVR マニュアル 事業主デジタル補聴システム※令和7年3月まで「中央障害者雇用情報センター」の名称でサービスを提供しています1~3:障害者雇用開発推進部 雇用開発課TEL043-297-9513 FAX043-297-9547TEL03-5638-2792 FAX03-5638-22824:就労支援機器貸出・相談窓口135障害者雇用に役立つ資料など

元のページ  ../index.html#137

このブックを見る