聴覚障害者の雇用支援マニュアル
16/140

チュー・リッ・プ!チョウ・チョ?なるほど!私たちは「聴覚障害者」といわれると「耳のきこえない人」として同じように見てしまいがちですが障害の程度も持っている能力も実に多様なんですね蝶々さらに聴力を失った年齢や受けてきた教育の違いなどによって話す言葉の明瞭さや言葉の理解力にも大きな違いが生まれますチューリップ幼い頃からきこえないと話す能力などにも影響が出るわけですね!一方中途失聴の場合話す能力や言葉の理解力に問題がなくても「読話」や「手話」などを身につけるのに時間がかかるということもあります14

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る