聴覚障害者の雇用支援マニュアル
24/140

聴覚に障害があるとどうしても吸収できる情報が不足したり偏ったりしがちですそのため、情報障害といわれるような状況にあるんです情報障害!?例えばこんな例があります上司から新しい仕事を頼まれて……骨が折れる仕事だがよろしく!!そんな危ない仕事はイヤです!「骨が折れる」のはどうしてですか?聴覚障害の特性②もう一つ理解しておいていただきたいのは社会生活、社会活動に参加するときに聞こえないことから様々な場面でバリアに直面することがあるということですバリアをどう解決していくかバリアフリーの見方が大切になりますバリアフリー……「聞こえない」「聞こえにくい」だけではない障害による社会生活・社会活動のバリア「きこえない」「きこえにくい」だけではない障害による社会生活・社会活動のバリア22!?44「きこえない・きこえにくいこと」と「バリア」

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る