翌月曜日の朝ほうやってるやってる望月さんが安心して働けるようにするにはまだまだテーマがあるだろうが一つひとつ取り組んでいこう!皆が力を合わせて仕事をして初めてジード電気の製品は完成するそのためには、望月さんもしっかり職場の規則やマナーを身につけていってほしい!はいわかりました!One PointOne Pointと伝える。• 一方的にルールやマナーを伝えるだけではなく、その意味を確実に理解してもらえるように説明する。• 本人に直接関係することに限らず、職場の中の役割分担や指示命令の流れなど、職場全体のことを幅広く伝える。• 本人の事情も十分に把握した上で、ときには個別にルールを決める。〈例〉➡ 遅刻や欠勤の際の連絡について、携帯メールやFAX 、家族による連絡など、生活環境や家庭環境を確認した上で決める。➡ 「ドアの開け閉めの際、大きな音を立てない」「廊下は静かに歩く」などのような音に対するエチケットも1つひとつ丁寧に伝える。職場のマナーを伝えるポイント• 「暗黙の了解で、そのうち察してくれるだろう」ではなく、本人にはっきり60
元のページ ../index.html#62