視覚障害者と働く
35/84

前方に自転車が駐輪されているのでやむを得ず車道を歩きます上り階段です階段は終わりですデスクのいすに視覚障害者へのガイドの方法実 践 編職業訓練を経て事務職で就職した事例●誘導する際には視覚障害者のますこ。の形で半歩先を歩くようにします視。覚障害者はガイドの腕や肩を通して進む方向ことができます。●ガ場合にはなぜそのような行動を取るのかを説明してください。●階段や段差を歩く際は直、角に近づき上、(る下がる前)に一旦立ち止まります。 その「後上(り下り階)段です」「一段上りま(す下りますと」)声をかけてからガ、イド者が先に 視覚障害者が最後の段を上差は)終わりですと」声をかけてください。以上が基本的なガイド方法となりますが視、覚障害者は慣れた経路や動線であれば一人で移動することが可能ですので視、覚障害者と話し合いながら一番適切な方法を見つけてください。●いすに座る際のガイドはそ、の旨を告げて視覚障害者の手をいすブルが)ある場合にはもう一方のあげてくださいこ。の時に座、る動作の手助けは不要です。移  動いすへの誘導ここではガイドの基本をご説明します。事例133解 説

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る