視覚障害者と働く
69/84

実 践 編単独通勤が難しいようでわが社は来月に移転するけど通勤はどうするつもりなのだろう?そこが問題なんです余野木さんは移転後の社屋への通勤するためにご家族のサポトを検討しているようです余野木さんと連絡を取りながらそう言えば障害者雇用の一つの手段として在宅勤務があると聞いたことがあります導入するにはいろいろと配慮すべき事項があるとも聞いています情報収集が必要ですねでは、川村設計課長は職務内容について部署内で検討することそして馬島人事主任は在宅勤務導入に関する情報を収集することから始めてほしい訓練の進捗状況はどうですか?はい、順調に進んでいます職場復帰後のことなんだけど先日人事との打ち合わせの中で在宅勤務について話が出たんだ余野木さんはどう思う?在宅勤務ですか今まで考えたことはなかたですけど通勤の大変さを考えるといいかもしれません事例6在宅勤務を導入した事例67

元のページ  ../index.html#69

このブックを見る