視覚障害者と働く
80/84

123はじめての障害者雇用〜事業主のためのQ&A〜 (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構では、事業主や事業主団体の方々に対し、障害者の雇入れに当たっての工夫・改善、障害者が能力を発揮して活躍するための実践的なマニュアルや好事例集等の提供のほか、障害者雇用に関するDVD等の貸出しを行っております。ぜひご活用ください。視覚障害の特性や職場での配慮事項、先行企業の具体的な取組事例等を解説・紹介したマニュアルです。障害者雇用に関する事例集、マニュアル等の資料はホームページからダウンロードできます。 (https://www.nivr.jeed.go.jp/manual.html)積極的に障害者雇用への取組みを行っている全国の事業所の事例をデータベースに蓄積し、「障害者雇用事例リファレンスサービス」としてホームページで紹介しています。業種や障害、事業所規模、指定するキーワード等によって雇用事例を検索することができます。(https://www.ref.jeed.go.jp/)障害者雇用事業所の取り組みをDVD・ビデオにまとめ事業主に貸出しています。障害者が実際に働く姿や職場での具体的工夫の内容を動画でみることができます。貸出しの概要、リストはホームページに掲載しています。(https://www.jeed.go.jp/disability/data/handbook/dvd/list.html)お問い合わせ先 雇用開発推進部 雇用開発課  FAX:043-297-9547❶、❷(マニュアル等の資料請求、リファレンスサービス)TEL:043-297-9513 障害者の雇用管理や雇用形態、職場環境、職域開発などについて、事業所が創意工夫を重ねて実践している取組みをテーマ別にまとめています。「障害者雇用はどのように進めたらいい?」「障害を持つ方にどのような仕事を任せたらいい?」など、障害者雇用を進めるにあたって直面する職務の選定や労働条件の検討、職場環境の整備などに不安や悩みを抱える企業の方に向けて、具体的な方策や関連情報をQ&A形式で解説しています。❸(DVDの貸出し) TEL:043-297-9514職場定着推進マニュアル職場改善好事例集78障害者雇用に役立つ資料マニュアル、事例集等障害者雇用事例リファレンスサービスDVD等の貸出し

元のページ  ../index.html#80

このブックを見る