視覚障害者と働く
9/84

基 礎 編…というわけでして障害者職業カウンセラの井上ですまず、視覚障害についてご説明します視覚障害者を配慮や接し方を訪問しました受け入れた場合の教えていただきたく視覚障害とは視何お覚らお障かむ害のね保に有は「視全力盲の」とある「弱視」があります定義はさまざまですがこの表のとおりですなるほど視覚障害者の中には生まれつき視覚に障害のある方だけでなく疾病や事故により中途で視覚障害になた方も多くいます視覚はこのような機能に分けられこのうち身体障害者福祉法では視力と視野に障害があるものを視覚障害と定めています視力に障害があると眼鏡やコンタクトレンズ等で矯正しても効果が少ないことがよくあります盲※7視野色覚視力光覚※墨字:紙に印刷または書かれた文字のこと矯正視力0.02未満強度弱視0.02以上0.04未満弱視0.04以上0.3未満(静止した状態で見える範囲)(色のコントラストの判別)主に使用する文字全く見えない。明暗が分かる。点字ぼんやりと物の形が分かる。点字・墨字墨字※拡大鏡を使えば新聞が読めるなど。(形の識別)(明るさや暗さへの対応)主な状態視 覚

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る