5353(1)電車の利用◆改札口は「狭い場所を通る」ときと同様の要領で、一列になって通過します。自動改札の場合、切符やカードは、ガイド者が重ならないように1枚ずつ挿入する場合と、それぞれが挿入する場合があります。(2)バスの利用◆バスの種類やステップの高さを伝えます。◆ホームに出たら、「両側に線路がある」のか「片側に壁がある」のか伝えます。混雑しているホームを歩行する場合は、危険がないように、急がず人の流れがきれるまで待つくらいの気持ちが大切です。◆バスの乗降は階段の昇降と同じ要領で行います。ステップの幅が高いときは手すりを利用したほうが安全です。◆乗降口が狭い場合は、狭いところの通過の要領で一列になって乗降します。◆電車の乗降の際は、電車とホームの隙間及び段差を伝え、足元を確認しながら乗降します。3ガイドの応用
元のページ ../index.html#55