[統計資料 【生活のしづらさなどに関する調査 (平成28 年・厚生労働省)】 ◆ 厚生労働省が平成28 年に実施した生活のしづらさなどに関する調査(全国在宅障害児・者等実態調 査)によると、全国の身体障害者手帳所持者数(在宅者)は、428 万7 千人と推計されます。これは、 平成23 年の調査と比べると10.9%の増加となっています。(図1) ◆ 障害種類別にみると、肢体不自由者が193 万1 千人(45.0%)と最も多く、次いで内部障害者124 万1 千人(28.9%)、聴覚・言語障害者34 万1 千人(8.0%)、視覚障害者31 万2 千人(7.3%)となっ ています。(図2) 【障害者雇用実態調査 (平成30 年・厚生労働省)】 ◆ 厚生労働省の平成30 年度実態調査によると、民間の事業所に雇用されている身体障害者は、42 万3千人と推定されます。 ◆ 障害の種類別にみると、肢体不自由者が42.0%を占め、次いで内部障害者が28.1%、聴覚・言語障 害者が11.5%、視覚障害者は4.5%となっています。(図3) ◆ 障害の程度別にみると、重度(1・2 級)が40.4%を占め、次いで中度(3・4 級)が33.6%、軽度(5・ 6 級)が16.2%となっています。(図4) ◆ 雇用形態別にみると、身体障害者は49.3%が無期契約の正社員、3.2%が有期契約の正社員、無期 契約の正社員以外が19.9%、有期契約の正社員以外が27.2%となっています。 ◆週の所定労働時間別にみると、身体障害者は79.8%が週30 時間以上となっています。 ◆ 職業別にみると、身体障害者は事務的職業が32.7%と最も多く、次いで生産工程の職業が20.4%、 専門的・技術的職業が13.4%の順となっています。 ◆1ヶ月の平均賃金をみると、身体障害者は21 万5 千円となっています。 引用・参考文献 ●「障害者職業生活相談員資格認定講習・障害者雇用推進者講習テキスト」令和4年度版   独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 ●障害者雇用事例リファレンスサービス 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 https://www.ref.jeed.go.jp/   ●「視覚障害者の社会適応訓練(第3版)」 日本ライトハウス  ●「視覚障害者の手引きとリハビリテーション(第4版)」 日本ライトハウス  ●「ロービジョンケアの実際 視覚障害者のQOL の向上のために(第2版)」 医学書院 ●「視力の弱い子どもの理解と支援」教育出版 当機構が運営する障害者職業総合センターホームページに、障害者雇用に役立つマニュアル・好 事例集等を紹介する窓口ページを開設しています。 マニュアル・好事例集等の資料は、ホームページからダウンロードできます。 NIVRマニュアル事業主 検索 h ps://www.nivr.jeed.go.jp/manual.html