https://shienjinzai.jeed.go.jp 4 職場定着のための取組3 募集活動・社内支援の準備2 採用計画の検討・採用の準備1 障害者雇用の基礎理解1 障害者雇用の基礎理解 検 索資格・免許、専門分野などの条件を指定して検索することができますJEED 地域センター検 索 下記の相談窓口で、サポーターの活用についてのほか、障害者雇用に関するご相談に応じていますので、お気軽にお問い合わせください。(ご相談は無料です)18JEED 支援人材 障害者雇用に関する豊富な経験や知識を有する障害者雇用支援ネットワークコーディネーターが、雇用管理や合理的配慮の提供等に関するご相談に対応しています。また、相談内容に応じて、サポーターによる支援を提案します。 TEL:03-5638-2792 FAX:03-5638-2282 メールアドレス:syougai-soudan@jeed.go.jp※ 令和7年4月以降は連絡窓口が変わります。詳細は令和7年3月までにJEEDホームページでお知らせする予定です。なお、サービスの内容に変更はありません。 障害者職業カウンセラーが、事業主が抱える雇用管理上の課題や要望に応じて、採用から職場定着、職場復帰を含む職場定着に至るまで、さまざまな「障害者雇用」に関するご相談に対応しています。また、相談内容に応じて、サポーターと協力して支援を行います。 ⇒ 参照:巻末「施設連絡先一覧」① サポーター検索サイト「障害者雇用支援人材ネットワークシステム」にアクセス② サポーターを検索 ※活用事例や活用のヒントもご覧いただけます。■中央障害者雇用情報センター(障害者雇用支援人材ネットワーク事業)■地域障害者職業センター(47都道府県)サポーター検索サポーター活用事例
元のページ ../index.html#19