障害者事業主関係機関第1節 関係施設とサービスの概要図2地域障害者職業センターの業務例⑷ 都道府県支部 高齢・障害者業務課及び高齢・障害者窓口サービス課図1 地域障害者職業センターの業務例・……地域の関係機関に対する職業リハビリテーションに関する助言・援助等 障害者就業・生活支援センター、就労移行支援事業所等関係機関に対して、支援計画の策定や支援の実施方法等の職業リハビリテーションに関する専門的・技術的な助言・援助を行っています。 高齢・障害者業務課(東京、大阪にあっては高齢・障害者業務課及び高齢・障害者窓口サービス課)においては、高年齢者雇用に関する相談・援助、高年齢者等の雇用に関する啓発活動、各種給付金の支給申請の受付等の高年齢者雇用支援業務及び次のような障害者雇用支援業務を実施しています。・…障害者雇用納付金等の申告・申請受付 障害者雇用納付金、障害者雇用調整金、報奨金等について、事業主が提出する申告書・申請書の受付等を行っています。・…各種助成金等の申請受付 障害者を新たに雇い入れたり障害者の雇用を継続するために職場環境を改善する、または雇用してい また、これらの関係機関での就業支援を担当する人を対象に「就業支援基礎研修」及び「就業支援実践研修」を実施し、効果的な職業リハビリテーションを実施するために必要な知識・技術等の向上を図っています。る障害者の職場への適応を図る場合の助成金等について、事業主が提出する申請書の受付等を行っています。・…障害者雇用に関する講習・啓発活動等 障害のある労働者への職業生活に関する相談・指導を行う従業員のための障害者職業生活相談員資格認定講習を開催するとともに、事業主や事業主団体に対し、障害者の雇入れに当たっての工夫・改善策や障害者が能力を発揮して活躍するための手法を取りまとめた実践的なマニュアル・好事例集の提供等を行っています。また、より専門的な支援を必要とする場合には、適切な支援機関を紹介します。さらに、事業主のみならず広く障害者雇用の理解と認識を深めることができるよう、障害者雇用優良事業所の表彰を行っています。・…地方アビリンピックの開催249・採用、配置、職場定着、職場復帰に向けた支援(雇い入れ支援、定着支援)・事業主支援ワークショップの開催、障害者雇用支援人材ネットワーク事業を活用した支援等・技術的助言、協同支援、実習・就業支援基礎研修、就業支援実践研修、ジョブコーチ養成研修(実技研修)・障害特性や職業上の課題の把握及び改善に係る支援・職業に関する知識の習得に係る支援・社会生活技能等の向上に係る支援職業評価・支援プランの策定(職業リハビリテーション計画)・職場適応指導ジョブコーチによる支援障害者が職場で安定して働き続けられるよう、ジョブコーチが職場内で障害者及び事業主に対し、具体的な支援を実施就職に向けて関係機関に対する職業リハビリテーションに関する助言・援助職業準備支援働き続けるために事業主支援場復帰の支援を実施・職場復帰のコーディネート・リワーク支援うつ病等により休職している方と事業主に対し、職復帰に向けて精神障害者職場復帰支援業務の全体像
元のページ ../index.html#251