⑷ 離職・転職時の支援、再チャレンジへの支援⑸ 在宅就業の支援今の職場での仕事になじめないので転職したい。仕事を辞めてしまったが、再就職したい。企業で働いていたが解雇された。就労移行支援事業を利用したが、一般就労は難しかった。体力面等の問題で働き続けることが難しくなった。IT技術等を活用して在宅で仕事をしたい。在宅で働いている障害のある方に仕事を発注したい。職業相談、職業紹介、雇用保険の給付 転職を希望してハローワークに求職申込みを行った方の求職登録を行います。希望に応じて、職業紹介を行います。 また、失業した場合、失業認定の手続き等を行い、雇用保険による基本手当等が給付されます。就労継続支援(A型) 雇用契約に基づく生産活動、その他の活動の機会を提供するとともに、就労に向けて必要な知識・能力の向上のために必要な訓練や支援を行います。就労継続支援(B型) 雇用契約に基づかない生産活動、その他の活動の機会を提供するとともに、就労に向けて必要な知識・能力の向上のために必要な訓練や支援を行います。再就職を目指す場合、「⑴就職に向けての相談」「⑵就職に向けての準備、訓練」のメニューが利用できます。在宅就業支援団体による援助 在宅就業支援団体は、在宅で働く障害のある方に対し、事業主から発注を受けた業務の提供、相談・確認等の業務遂行援助、業務の対価の支払いを行います。また、職業講習、就職援助を行います。在宅就業障害者特例調整金・特例報奨金の支給 在宅等で働く障害のある方が受け取った業務の対価の金額に応じて、仕事を発注した事業主に対し、在宅就業障害者特例調整金又は在宅就業障害者特例報奨金を支給します。支援メニュー支援メニュー相談窓口・支援機関相談窓口・支援機関(独)高齢・障害・求職者高齢・障害者業務課等ハローワーク就労継続支援A型事業者就労継続支援B型事業者在宅就業支援団体雇用支援機構都道府県支部261
元のページ ../index.html#263