⑸ スモールステップで取り組み開始地域の特別支援学校や就労移行支援事業所などでは、就労訓練の一環としてカリキュラムに職場体験実習を組み込んでいるため、職場実習先を探している場合があります。管轄のハローワークに相談すると関係機関に働きかけてもらうことができます。障害者雇用支援の仕組みは、各社それぞれ事情が異なりますのでこれが定番というものはありません。上記を参考にして、自社でこれならば取り組めるという手近なところから始めてみてください。まずは実行あるのみ。「案ずるより産むが易し」です。そして継続が大切ですので、スモールステップで少しずつ実績を積み重ねていくと、いろいろな試行錯誤の中から、必ずや自社に合った障害者雇用支援の仕組みが見えてくるはずです。また、壁にぶつかったとき、情報やヒントが欲しいと感じたとき、また、はじめての対応に取り組もうとするときには社内だけで悩まず、外部資源の活用を是非思い出してください。45
元のページ ../index.html#47