令和6年度版障害者職業生活相談員資格認定講習テキスト
80/304

〈図版引用〉図1〜図4、図6〜図8・国土交通省:「高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準」(2021年3月)(図2,図4は、筆者により一部情報を整理、削除した。)78行われています。このような社会背景から、今日では、従業員1人ひとりの作業環境の独立性の重視は促進される傾向にあり、障害がある人だけの特別な環境ではなくなってきています。2…)国土交通省:「知的障害、発達障害、精神障害のある人のための施設整備のポイント集」(2009)【参考文献】1…)国土交通省:「知的障害者、精神障害者、発達障害者に対応したバリアフリー化施策に係る調査研究報告書」(2008)(八藤後 猛)3…)横浜市総合リハビリテーションセンター研究開発課:「子どもといっしょに育てる住まい 知的・発達障害編」(2015)4…)本田秀夫:「発達障害 生きづらさを抱える少数派の『種族』たち」(SB新書),SBクリエイティブ(2018)5…)丹羽菜生,丹羽太一,秋山哲男,竹島恵子:認知症者や自閉スペクトラム症者などの外見から見えにくい障害がある人を含んだ円滑な移動の為の施設計画と人的支援の課題に関する基礎研究空港・航空機利用を中心とした公共交通機関利用の障害当事者ヒアリング調査、日本建築学会計画系論文、87巻802号、p.2396-2407(2022)

元のページ  ../index.html#80

このブックを見る