働く広場2023年2月号
5/36

特第42回 全国アビリンピック集4障害者と雇用NO.544◎本誌掲載記事はホームページでもご覧いただけます。(https://www.jeed.go.jp/)巻頭・巻末121416182122282930障害のある人たちが日ごろ培った技能を互いに競い合うことにより、その職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々に障害のある人に対する理解と認識を深めてもらい、雇用の促進を図ることを目的とした「第42回 全国アビリンピック」が、2022(令和4)年11月4日(金)〜6日(日)に、千葉県で開催されました。その様子をお届けします。グ ラ ビ ア写真:官野 貴・岩尾克治アビリンピックルポ文:豊浦美紀/写真:官野 貴・岩尾克治入賞者一覧この人を訪ねて従業員全員で「ともに成長する」職場をちばぎんハートフル株式会社 取締役社長 斎藤千草さんクローズアップ職場内の支援体制の課題と対応 最終回〜本社が店舗の障害者雇用をサポート〜 JEEDインフォメーション令和5年度「障害者雇用納付金」申告および「障害者雇用調整金」等申請のお知らせ/障害者雇用納付金 電子申告申請システムが令和5年度申告申請から新しくなります/障害者雇用納付金関係業務調査のごあんない〜障害者雇用納付金制度を支える仕組みです〜エ ッ セ イ発達障害と就労 第4回 〜企業担当者と支援者の連携〜特定非営利活動法人クロスジョブ クロスジョブ堺 副所長 砂川双葉編集委員が行く製造業の“障がい者雇用の質”について考えるヒントデンソー太陽株式会社(愛知県)、社会福祉法人太陽の家 愛知事業部(愛知県)編集委員 清水康史ニュースファイル編集委員のひとこと掲示板・次号予告障害者雇用の月刊誌『働く広場』がデジタルブックでいつでもお読みいただけます!※「心のアート」、「省庁だより」、「研究開発レポート」は休載します「働く広場」は、障害者雇用の啓発・広報を目的として、ルポルタージュやグラビアなど写真を多く用いて、障害者雇用の現場とその魅力をわかりやすくお伝えします。表紙絵の説明「以前から、菓子店のパティシエや、さまざまなケーキが並ぶところを描いてみたかったので、挑戦してみました。可愛くて華やかな美味しいケーキをつくるパティシエに、尊敬と憧れの想いを込めて描きました。作品のできばえに自信があったので、受賞できてうれしかったです」(令和4年度 障害者雇用支援月間絵画コンテスト 高校・一般の部 高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長奨励賞)2023年 2月号目次

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る