働く広場2023年2月号
6/36

こと子こさんによる国歌独唱、厚生労働省の奈な尾お基も弘ひ人材開発統括官の挨拶に続き、当第60回技能五輪全国大会との合同開会式は、YouTubeでのライブ配信形式で行われた。アビリンピック大会旗の入場で旗手を務めたのは「パソコンデータ入力」種目に出場する渡わ邉な諒まさん(千葉県)。さらに、メゾ・ソプラノ歌手の鳥と谷や尚し機構の湯ゆ浅あ善よ樹き理事長は「今回は幕張メッセに多くの観客のみなさまをお招きすることができました。会場の様子をウェブでも配信しますのでご家庭や職場からもあたたかい応援をお願いいたします」などと呼びかけた。アビリンピックの選手宣誓では、「オフィスアシスタント」種目に出場する高た久く美み穂ほさん(千葉県)が、「私たちは、私たちを支え、励まし、指導してくださったすべての方々への感謝の気持ちを胸に、日ごろ職場や学校で培った技能を十分に発揮し、競技することを誓います」と表明した。開会式後、渡邉さんは「名誉ある大役を悔いなく務めることができました。競技の方は、県大会での課題も克服し、攻めていくつもりです」と、高久さんは「何度も練習した宣誓がうまくできてホッとしています。全国アビリンピックは10年ょう輝きさん(新潟県)は、日ごろは食器洗浄ほど前に出場した経験があり、今回もだれにも負けない気持ちでがんばりたいです」とそれぞれ気持ちを引き締めていた。 「ビルクリーニング」の競技は、カーペット床の清掃(7分)、弾だ性せ床ゆの清掃と机上の清掃(10分)の2課題。齋さ藤と友と博ひさん(福島県)は、勤務先である大手タイヤメーカーで緑化作業を担当。アビリンピック参加のために母校で練習を重ね、この日は社名入り制服を着て堂々と競技に臨む姿を見せていた。競技後には「会社の人も応援してくれ、練習をがんばってきました。最後まであきらめず、自分なりにやり切ることができました」とふり返っていた。 「喫茶サービス」は、会場内につくられた模擬喫茶店で、3~4人のチームごとに接客サービスを提供する(約60分)。競技内容は①お客さまを席に案内する、②注文を受ける、③受けた注文を厨房スタッフに伝える、④注文に応じて必要な物を準備する、⑤注文の品をお客さまに提供する、⑥テーブルの後片づけをする、という流れだ。大手ホテルで働く渡わ辺な大た●ビルクリーニング/喫茶サービス/オフィスアシスタント/製品パッキング開会式競技紹介選手・関係者の声 かしさろとたべ たべいいうもろんいか 4選手宣誓を行う高久美穂さん(右)と、それを受ける湯浅善樹当機構理事長(左)旗手を務めた渡邉諒さん文:豊浦美紀/写真:官野 貴・岩尾克治会場となった「幕張メッセ」「第42回全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)」が2022(令和4)年11月4日(金)〜6日(日)、千葉県千葉市美浜区の幕張メッセで開催された。全国から集まった選手375人が全25種目の技能競技と2職種の技能デモンストレーションに参加し、日ごろから磨いてきた腕を披露した。特 集特 集11月4・5・6日11月4日(金)11月5日(土)全国アビリンピック全国アビリンピック第42回第42回

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る