働く広場2023年3月号
33/36

2022年4月号(No.534)2022年5月号(No.535)2022年6月号(No.536)2022年7月号(No.537)2022年8月号(No.538)2022年9月号(No.539)働く広場 バックナンバー検索本誌2022(令和4)年4月号から今号までの記事一覧です。記事は当機構ホームページからご覧になれます。【執筆者】/<取材先>タイトル月号項 目私のひとこと【障害者雇用ドットコム代表、東京情報大学非常勤講師 松井優子さん】コロナ禍における障害者雇用の現状と課題~企業に求められるこれからの障害者雇用とは~職場ルポ<株式会社舞浜コーポレーション>「協働・協育・協挑」を実現する職場づくりクローズアップはじめての障害者雇用Ⅱ~障害のある人が働きやすい職場づくり~ 第1回JEEDインフォメーション 令和4年度 障害者雇用納付金制度に基づく申告申請が令和4年4月1日から始まりますグラビア<シスメックスハーモニー株式会社>安心して働ける職場~医療機器の生産をサポート~エッセイ 【姫野桂】発達障害当事者の働きづらさのリアル 第4回 ~発達障害自体よりも厄介? 二次障害とのつき合い方~編集委員が行く 【平岡典子】<宮城県立支援学校小牛田高等学園、宮城県立支援学校岩沼高等学園>宮城県の特別支援学校の取組みから考える障がいのある子どもたちの自立省庁だより令和3年 障害者雇用状況の集計結果① 研究開発レポート 第29回職業リハビリテーション研究・実践発表会Part1 特別講演「コロナ禍における変化とチャレンジ~障害者雇用の現場から考える~」この人を訪ねて<ソーシャルハートフルユニオン 書記長 久保修一さん>働く障害者と、雇用側に求められるもの職場ルポ<株式会社栄和産業>一人ひとりに合わせた実習で、身につく自信クローズアップはじめての障害者雇用Ⅱ~障害のある人が働きやすい職場づくり~ 第2回 視覚障害JEEDインフォメーション 国立職業リハビリテーションセンター 国立吉備高原職業リハビリテーションセンター 訓練生募集のお知らせ/令和4年度「地方アビリンピック」開催地一覧/作品募集 令和4年度 絵画コンテスト 働くすがた ~今そして未来~・写真コンテスト 職場で輝く障害者 ~今その瞬間~グラビア<TAKEUCHI株式会社、国立職業リハビリテーションセンター>習得した知識・技能を職場で活かす ~国立職業リハビリテーションセンター修了生の活躍~エッセイ 【姫野桂】発達障害当事者の働きづらさのリアル 最終回 ~発達障害者が働きやすい職場とは?~編集委員が行く 【八重田淳】<MS&ADアビリティワークス株式会社>「障害ではなく能力を見よ」省庁だより令和3年 障害者雇用状況の集計結果②研究開発レポート 第29回職業リハビリテーション研究・実践発表会Part2 パネルディスカッション Ⅰ「メンタルヘルス不調者による休職者への対応~職場復帰支援を考える~」 Ⅱ「職務創出とその支援~障害者雇用をしていくために~」私のひとこと【障がい者総合研究所 所長 戸田重央さん】障害者のテレワークの現状と今後の見通しについて職場ルポ<株式会社DTSパレット>個々の能力開発を図り、業務の幅も広げるクローズアップはじめての障害者雇用Ⅱ~障害のある人が働きやすい職場づくり~ 第3回 聴覚障害JEEDインフォメーション 2022年度(令和4年度)職業リハビリテーションに関する研修のご案内/令和4年度「地方アビリンピック」開催地一覧/障害者雇用を進める事業主のみなさまへ 就労支援機器をご活用ください!グラビア<株式会社JR東日本グリーンパートナーズ 戸田事業所>お客さまを意識して、きれいにきちんとエッセイ 【Kプランニング代表 戸原一男】多様でユニークな支援のあり方 第1回 「汗」と「才能」の世界編集委員が行く 【阪本文雄】<NPO法人大阪精神障害者就労支援ネットワーク、アクアクララ北大阪>支援計画で課題を明確にメンタルのセルフケアを支援省庁だより障害者に対する就労支援の推進~令和4年度障害者雇用施策関係予算のポイント~研究開発レポート 調査研究報告書No.160「障害のある労働者の職業サイクルに関する調査研究(第6期)」この人を訪ねて<株式会社オリィ研究所 所長 吉藤オリィさん>「分身ロボット」で、新しい働き方の実現を職場ルポ<清水建設株式会社>障害のある社員の各部署への配属を通して、社内の意識改革や職場改善をうながすクローズアップはじめての障害者雇用Ⅱ~障害のある人が働きやすい職場づくり~ 第4回 知的障害JEEDインフォメーション 令和4年度 就業支援実践研修のご案内/令和4年度「地方アビリンピック」開催地一覧/障害者職業総合センター職業センター 令和3年度成果物のご案内グラビア<株式会社クレール>クリーンクリーニングの技術で製造業を支えるエッセイ 【Kプランニング代表 戸原一男】多様でユニークな支援のあり方 第2回 芸術活動は、仕事になるか?編集委員が行く 【大塚由紀子】<日本理化学工業株式会社>障害のある社員が「働き続けたい」と願う職場づくりのヒント省庁だより令和4年度 障害保健福祉部予算の概要(1)研究開発レポート 発達障害者のワークシステム・サポートプログラム 在職中又は休職中の発達障害者に対する作業管理支援私のひとこと【京都文教大学臨床心理学部 教授・産業メンタルヘルス研究所 所長 中島恵子さん】一見わかりにくい高次脳機能障害の特性と職場の理解促進~高次脳機能障害の職場復帰支援~職場ルポ<株式会社アダストリア・ゼネラルサポート 群馬サポートセンター>各拠点に支援体制、ナチュラルサポート移行もクローズアップはじめての障害者雇用Ⅱ~障害のある人が働きやすい職場づくり~ 第5回 精神・発達障害JEEDインフォメーション “事例で見る”“動画で見る”『障害のある方への合理的配慮の提供』/2022年度(令和4年度)就業支援課題別セミナーのご案内グラビア<株式会社コネクト>店舗を支える戦力にエッセイ 【Kプランニング代表 戸原一男】多様でユニークな支援のあり方 第3回 問題行動と「才能」は、紙一重編集委員が行く 【三鴨岐子】<株式会社新陽ランドリー、株式会社加藤福祉サービス>「社員は家族。ともに働き、幸せに生きる」省庁だより令和4年度 障害保健福祉部予算の概要(2)研究開発レポート 障害者の週20時間未満の短時間雇用に関する調査研究この人を訪ねて<和食ダイニング「わっ嘉」 店主 金子淳一郎さん>車いすユーザーが和食店を開店した理由職場ルポ<株式会社Asahicho>縫製現場で技能を高め、検定やアビリンピックにも挑戦クローズアップはじめての障害者雇用Ⅱ~障害のある人が働きやすい職場づくり~ 第6回 地域障害者職業センターにおける企業向けの支援についてJEEDインフォメーション ご活用ください!障害者の職業訓練実践マニュアル/障害者職業訓練推進交流プラザのご案内グラビア令和4年度 障害者雇用支援月間における絵画・写真コンテスト入賞作品「絵画コンテスト 働くすがた ~今そして未来~」「写真コンテスト 職場で輝く障害者 ~今その瞬間~」エッセイ【Kプランニング代表 戸原一男】多様でユニークな支援のあり方 第4回 働き手の自主性を引き出す方法編集委員が行く 【若林功】<国立大学法人筑波技術大学>視覚障害・聴覚障害のある職業人を輩出する「母港」としての大学省庁だより特別支援教育における就労支援の取組み研究開発レポート 気分障害等の精神疾患で休職中の方のためのジョブリハーサルの改良働く広場 2023.331『働く広場』記事索引

元のページ  ../index.html#33

このブックを見る